結婚式の友人代表スピーチの面白い例文|笑いも取れる上手なやり方

このページの目次
  1. 基本編
    1. 王道スピーチ3選から選ぶ
    2. 基本設計の5ブロックを用意する
      1. お祝いの挨拶
      2. 自己紹介
      3. エピソード
      4. 2人へのメッセージ
      5. 結びのあいさつ
    3. エピソード原稿の作り方
      1. まずは人柄を書き出してみる
      2. なぜそう感じたのかを思い出す
      3. エピソードは1つに絞る
      4. 取材をしてみる
      5. スパイスか天丼を使ってみる
    4. 友人との具体的なエピソードは必須
    5. スピーチは淡々と話す
    6. 原稿は読まない
    7. 頑張りすぎない
  2. 応用編
    1. 見たまま、感じたままを実況する
    2. 自虐ネタを入れる
    3. 「緊張」と「緩和」を使う
    4. 緊張していることを白状する
    5. あなたの「本音」で笑いを取る
  3. 面白い代表スピーチの例文
    1. ナンパ友達からのスピーチ
    2. 友人&同僚からのスピーチ
    3. 幼馴染からのスピーチ
    4. 職場の先輩からのスピーチ
    5. 職場の同僚&友人からのスピーチ
    6. 習い事仲間からのスピーチ
    7. 擬音語を散りばめるスピーチ
    8. あえてグダグダさせるスピーチ①
    9. あえてグダグダさせるスピーチ②
  4. スピーチ原稿のチェック方法
    1. 敬語の使い方
    2. 忌み言葉、重ね言葉
    3. 自慢話、宣伝はしない
    4. 褒め言葉は積極的に使う
  5. スピーチの練習方法
    1. 声に出して口を慣らせる
    2. エピソードは特に繰り返す
    3. 写真や音楽を用意してみる
    4. スピーチするときの向きを決める
    5. スピーチのときの手の置き場
    6. うまくいったらガッツポーズを取る
    7. カラオケボックスを活用する
  6. スピーチ当日の準備&緊張対策
    1. 司会者、会場スタッフに挨拶する
    2. スピーチする場所を確認する
    3. 深呼吸、ストレッチする
    4. 事前にマイクテストをする
    5. 新郎新婦に一言かける
    6. 原稿のキーワードを確認する
    7. 口のストレッチをする
    8. 唇を濡らす
    9. ガッツポーズをする
    10. カイロを後頭部に貼る
    11. 誰も覚えてないと割り切る

 

結婚式で友人代表のスピーチをすることになったら、絶対失敗したくないですよね。
こちらでは面白く笑いも取りつつ、最後は上手くまとめる友人代表スピーチのやり方や面白い例文をご紹介していきます。

 

スポンサードリンク

 

 

基本編

王道スピーチ3選から選ぶ

結婚式の友人代表スピーチにふさわしい内容はほぼ決まっているので、次のいずれかから選ぶようにしましょう。

① 名言を入れたスピーチ
② 自分の失敗談からのアドバイス
③ 新郎新婦のエピソードの紹介

この中からあなたの年齢、スピーチする立場を考えて選んでいきます。

 

3つの中で特におすすめなのがエピソード型スピーチです。エピソードは実体験がベースとなるので、スピーチ原稿が作りやすいです。
また、エピソードは忘れにくいので、あがり症で当日頭が真っ白になることを予防できます。
さらにエピソードはそれ自体が多くの人に喜ばれます。
スピーチにふさわしいエピソードは記憶を遡れば必ずあるはずですし、あなたオリジナルの話のなので失敗しようがありません。
こちらでは、エピソード型のスピーチの作り方を例文とともに具体的にご紹介していきます。

 

基本設計の5ブロックを用意する

友人代表スピーチをすることになったら、まずは基本を抑えた原稿を作るところから始めましょう。
以下の5ブロック構成なら無駄がなくスマートにまとまります。

 

① お祝いの挨拶
② 自己紹介
③ エピソード
④ 2人へメッセージ
⑤ 結びの挨拶

 

スピーチの長さは、特に指定がなければ3分程度にしましょう。
文字数にすると800〜900文字程度です。
このくらいだと列席者も飽きずに集中して話を聞くことができます。

 

5つのブロックに分けて原稿を書いていくと、あっという間に800〜900文字を超えてしまうこともありますが、まずは気にせずに原稿を完成させましょう。
無駄な内容はあとからいくらでも削ぎ落とせます。
手書きでもいいですが、パソコンのWordなどを使うと文字数チェックが簡単にできるうえ、加除訂正もすぐできるのでおすすめです。

 

お祝いの挨拶

「太郎さん、花子さん、ご結婚おめでとうございます。」

 

このように、スピーチは2人にお祝いの言葉をかけてからスタートします。
さらに格調を出すなら「ご両親、ご両家の皆様にも心からお慶び申し上げます」を付け加えます。
お祝いの挨拶は、一番の出だしなので間違えないためにもシンプルなものにしましょう。
出だしでつまづくとリズムを崩してしまいます。

 

その他のお祝いの挨拶例

本日はお招きいただきありがとうございます。太郎さん、花子さん、結婚おめでとう。
太郎さん、花子さん、本日は誠におめでとうございます。
太郎さん、花子さん、ご両家の皆様、本日はおめでとうございます。

 

スポンサードリンク

 

自己紹介

私は、新郎とは高校時代からの友人で、3年間同じサッカー部で過ごした、鈴木一郎と申します。

 

お祝いの挨拶のあとは自己紹介をします。
よく「ただいま司会の方から、ご紹介いただきました・・・」と入るパターンもありますが、口慣れない言葉で噛みやすいですし、思い切って省略してしまって大丈夫です。
その代わりといってはなんですが、新郎新婦とあなたの関係は、なるべく具体的に自己紹介に入れ込んでください。

 

あなたが何者であるかが列席者に伝わると、その後のエピソードがスッと入りやすくなるからです。
自己紹介は、次に続くエピソードへの前振りとも言える重要なポイントなので、おろそかにしないようにしましょう。

 

自己紹介の具体例

新郎とは公園で鬼ごっこをしていた頃からの付き合いです。
私は花子さんと同じ部署で働いている、3年先輩の〇〇と申します。
大学時代、マクロ経済のゼミで4年間一緒に過ごした〇〇と申します。

 

エピソード

学生時代こんなハプニングがありました。それは・・・

 

スピーチのメインとなるエピソードを紹介します。ここはあなたの完全オリジナルになります。

 

原稿の具体的な作り方は後述しますが、エピソードを話すときのポイントは

① 目の前の誰かに話すようにスピーチする
② 5W1Hを意識して、聞き手の頭に映像が映るようにする
③ あなたがどう感じたのか伝える

この3つを意識すると上手くいきやすいです。

 

エピソードの具体例

大学の卒業旅行で友人5人で沖縄に行ったんですけれども、そのときこんなハプニングがありました。
私が旅行の幹事だったんですが、いざ沖縄に到着すると、レンタカーの予約が取れてなかったんです!
沖縄旅行といえばレンタカーは欠かせません。急いでレンタカーを手配しようとしましたが、どこも予約で一杯。
このままじゃせっかくの沖縄旅行が台無しになってしまう・・・。
そこにいた誰もがそう思いました。
すると突然、太郎くんが「レンタサイクルで沖縄旅行ってのも良いよね!」と言い出して、レンタサイクルを人数分5台手配し始めたんです。
手配をミスして落ち込んでいる私に、太郎くんそのあとに言った言葉、今でも忘れません。
本人は覚えてるかどうか知りませんが、笑いながらこう言ったんです。

 

「大事なのは、今出来ることは何かだろ!」

 

どうですか?カッコ良すぎませんか?
一瞬、男の私ですら惚れそうになりました。

 

スポンサードリンク

 

2人へのメッセージ

そんな新郎なので、これからは花子さんと一緒に、今出来ることを大事にしながら、必ず幸せな家庭を築けると私は確信しています。

 

エピソードで紹介した新郎新婦の魅力を2人の未来に活かしてほしい、というメッセージです。
2人へのメッセージをオチに使うと、自然と笑いを狙えるのでおすすめです。

 

メッセージをオチに使う例文

ですから、新婦の花子さん、何かトラブルで新郎がパニックになったときは
「大事なのは、今出来ることは何か、でしょ?」
と、優しく言ってあげてください(笑)

 

メッセージでアドバイスする例文

そんな花子さんは、結婚後も仕事を続けられるそうです。私も共働きなので、ひとつだけアドバイスしますね。
仕事と家庭しながら仲良く過ごすコツは、一緒に朝ごはんを食べることです。

 

サッカー部の新郎とかける例文

これからは、家庭という新しいグラウンドに立つわけですが、2人でパスを出し合って、ゴールをたくさん決めて行ってください。

 

 

結びのあいさつ

本日は、ご結婚、本当におめでとうございます。

 

スピーチを締めくくる大事な一言です。
とはいえ定型文で大丈夫なので、特にあがり症な方はできるだけシンプルな結びを選ぶようにしましょう。

 

結びの挨拶の例文

どうかいつまでもお幸せに。本日はおめでとうございます。

 

お二人の幸せと健康を、心よりお祈りしています。

 

エピソード原稿の作り方

実際のスピーチのメインとなるエピソードについて、具体的な見つけ方をご紹介します。
より詳細は友人代表スピーチのエピソードを考えるための5つのヒントも参照してみください。

 

まずは人柄を書き出してみる

まず、あなたが新郎新婦に対して感じる、素直な人柄や魅力を紙に書きだしてみてください。
気が利く、男らしい、誠実、面倒見がいい、愛されキャラ、姉御肌、など短い一言で大丈夫です。

 

次にその書いた言葉から連想されるポジティブな印象をひとつ書き加えます。
先ほどの例だと、気が利く→相手の気持ちがわかる、男らしい→頼もしい、誠実→対応が丁寧といった具合です。

 

スポンサードリンク

 

なぜそう感じたのかを思い出す

「人柄+ポジティブな印象」がワンセットを書いたら一旦ペンを置いてください。
次にその書きこんだ紙を眺めながら、「なぜ、そのような印象を持つようになったのか?」を深く考えてみてください。
すると忘れていたエピソードが浮かんできます。

 

このとき思い出したキーワードは貴重なので、必ず全てメモを取ってください。
例えば、真面目で研究熱心な印象がある新郎と同じサッカー部だったことを思い出したとします。
「練習が厳しいサッカー部で、ヘトヘトの帰り道にコンビニで立ち食いをしながら、今日の反省点を研究していた」と思い出したら「厳しい練習」「サッカー部」「帰り道」「コンビニで立ち食い」とキーワードを書き出していきます。
今度はそのキーワードからまた、「帰り道といえば、金曜日はよく一緒にラーメンを食べたな」と思い出してはキーワードを追加してメモを取っていきます。

 

エピソードは1つに絞る

このようにキーワードを書いていくと、エピソードがいくつか思い出されると思います。
ここでエピソードが複数見つかると、あれもこれも全部紹介したくなるものですが、エピソードは1つだけに絞ってください。
新郎新婦の魅力が伝わるエピソードを1つに絞って、絞った分細かく具体的に話すことで、聞き手に中途半端な印象を与えず伝わりやすいスピーチになります。

 

取材をしてみる

第一候補のエピソードが見付かったら、ご両親や友人など新郎新婦の関係者にも話を聞いて、取材をしてみましょう。
「面識がないのにいきなり取材するのは不安」と思うかもしれませんが、新郎新婦の晴れ舞台のために一生懸命準備を進めているあなたに感心して、快く取材に応じてくれるはずです。
もし直接話すのが難しければ、メールやアンケートでも大丈夫です。

 

スパイスか天丼を使ってみる

良いネタが見付かれば、「スパイス」か「天丼」を使ってみるのもおすすめです。

 

スパイスはメインとなるエピソードを際立たせるため、逆のエピソードを入れることです。
例えば、頼りがいがあるエピソードをメインに据えるなら、虫が苦手といったちょっとした弱点も紹介してみるといった具合です。

 

天丼はネタを重ねて使うことで笑いをとって「上手いな」と思わせることができます。
例えば、せっかちでディズニーランドで30分以上待てない新婦を紹介して、最後新郎に「いつか、1時間待ちのビックサンダーマウンテンに乗せてあげてください」と締めるような具合です。

 

どちらもメインのエピソードを際立たせることができるテクニックです。

 

友人との具体的なエピソードは必須

上記と重複しますが、結婚式のスピーチでは友人との具体的なエピソードを必ず用意してください。
新郎新婦のエピソードは、列席者みんなが興味ある話ですから、これがあるとないとではスピーチの満足感が大きく変わってきます。
ドラマや映画以外にも、最近はストーリー仕立てのCMが多いことから分かるように、みんな物語が大好きです。
友人代表スピーチでもエピソードを用意して、ストーリーの力を借りましょう。
新郎新婦の人となりが感じられるエピソードを入れることができれば、最後まで飽きないスピーチが簡単に出来上がります。
笑いをとったり、感動を演出したりするなら、エピソードの中に組み込むのが最も効果的です。

 

詳しくはこちら:具体的なエピソードがあるスピーチはそれだけで面白い

 

スポンサードリンク

 

スピーチは淡々と話す

友人代表スピーチで芸人さんのようなテンションで話す方がいますが、盛り上げるためにはかなりの技術が必要です。
会場でスピーチを聞いている人たちは、同じくらいのテンション・温度感の方が共感できて、リラックスして話を聞くことができます。
なので、スピーチではリスキーな冒険をせず、淡々と話した方が受け入れられやすくおすすめです。

 

例えば、いざスピーチをしようとするときマイクがとても顔に近かった場合、

「え~、マイクがかなり近いようですけれども・・・」

なら会場も笑いが起こりやすいですが、「マイクが近いわ!」では滑ってしまう可能性が高いです。
これも会場と温度差が原因なので、とにかく淡々と話すように意識しましょう。
同じ理由で、自分が笑いながらのスピーチや、号泣しながらのスピーチも避けた方がいいでしょう。

 

詳しくはこちら:実はスピーチは淡々と話した方が面白い

 

原稿は読まない

出来上がった原稿はスマホのメモに入れたり、紙に印刷しておきます。
そして電車を待つスキマ時間などを使って、何度も読んで覚えてしまいましょう。
実際に口に出して読んでみて、時間が3分くらいにおさまっているかも確認します。
何度も読んでいるうちに「こういう表現の方がいいかも」というポイントが出てきて、自然と文章の校正ができて原稿が洗練されていきます。

 

結婚式当日のスピーチする際に原稿を取り出すと「原稿読むんだ」という空気が流れます。
原稿を読んでしまうと、臨場感や一体感が削がれて、どうしても無機質な感じが出てしまいます。
原稿を間違えないように読もうとすると、優先事項が「語り掛ける」から「間違えない」にすり替わってしまうのも、伝わりにくくなる大きな原因の一つです。

 

原稿を読まずに会場に直接スピーチするだけで、良いスピーチになります。原稿はできるだけ暗記した方が得策です。

 

原稿はお守り替わりに紙で印刷して、胸ポケットに忍ばせておく程度にしましょう。
もしも緊張のあまり頭が真っ白になってしまったときは、緊急避難として正直に「緊張で頭が真っ白になってしまったので、原稿を読みます」と白状して原稿を読むのはアリです。

 

頑張りすぎない

極度に緊張しているのが会場に伝わると、聞き手までハラハラと緊張が伝わり、お互いが疲れてしまいます。
そんな状態では、せっかく面白いことを言っても笑いは起こりません。
こんなことを言っては本末転倒ですが、基本的にスピーチは面白くないのが当たり前ですから、受ければ大儲け、大して受けなくても「普通のスピーチが出来て良かった」くらいスタンスでいきましょう。

 

実際に結婚式に参加すれば分かりますが、友人代表スピーチにそこまで面白さを期待している人はいません。
面白ければ喜ばれるのは事実ですが、失敗してもそれが味になることもあります。

 

ある程度頑張ることは大切ですが、頑張りすぎて自滅しないようにしましょう。
当日、緊張しないための考え方・心構えの一つとして頭の片隅に置いておいてください。

 

スポンサードリンク

 

応用編

見たまま、感じたままを実況する

スピーチでは見たまま、感じたままをその場で言えると笑いが取れたり、臨場感を演出することができます。
臨機応変さが求められるので、スピーチに慣れた人がよく使うテクニックです。

 

・赤ちゃんが泣きだしたら
「私のスピーチが退屈で泣いてしまったんでしょうか」

 

・新婦のお父さんがムスッとしていたら
「新婦のお父様が難しいお顔をされていて、私のスピーチのせいではないかと気が気じゃないんですが・・・」

といった具合で、今、皆も感じてそうなことを言葉にしてしまいます。
同じ感想を会場と共有できると、共感で笑いが起こります。
詳しくはこちら:スピーチでは見たまま、感じたままをその場で話すと笑いが取れる

 

スポンサードリンク

 

 

自虐ネタを入れる

結婚式の友人代表スピーチでは、新郎or新婦を立てることが基本中の基本です。
これが自然に出来るのが、軽い「失敗談」「自虐ネタ」です。
スピーチで話す具体的なエピソードのなかに、「自分の失敗、自虐ネタが入った友人とのエピソード」があると自然と会場の笑いを誘えます。

 

「友人が愛情たっぷりに育てられたのは、お母様の手作りの美味しそうなお弁当を見ればわかりました。・・・私は毎日菓子パンでしたが」

 

「友人は人気者でいつも仲間に囲まれていました。・・・その姿を私は木の陰から一人で見つめていました」

 

会場全体に新郎新婦が主役の雰囲気があるので、こういった軽い自虐を使うと笑いを取りやすいです。

 

詳しくはこちら:失敗談や自虐ネタはスピーチでも効果的

 

「緊張」と「緩和」を使う

キンカンの法則と呼ばれ、「緊張」が「緩和」したときに笑いが起きるというセオリーを使ったテクニックです。
例えば、新郎の友人代表スピーチをするときに

「ただ今、友人代表とご紹介いただきましたが・・・私は新郎を友人と思ったことはありません・・・」

 

と神妙な口調で話し始めると、聞いてる側は「何を言うつもり?」と緊張します。
その後続けて、

 

「私は新郎をライバルだと思っています。学生時代から競い合ってお互いを高めてきました。私はいつも負けていましたが・・・(笑)」

 

と一転して明るい話になることで、聞き手はホッとして笑いが起きます。

 

詳しくはこちら:スピーチは緊張と緩和を使えば、ウケて心にも残る

 

緊張していることを白状する

「私、今、あがってます。」

 

「今すごく緊張しているの、わかりますか。」

 

「私とてもあがり症なんです。もうバレバレですよね。」

 

結婚式などはある程度緊張した空気が流れているので、そこにさらに緊張した様子の人がスピーチを始めると、周りにも緊張が伝わってさらに会場が緊張に包まれます。
こうした状況では「あがっています」と本音を言うだけで、「そうだよね」という共感がうまれ、緊張感が解かれて笑いも起こりやすくなります。

 

あなたの「本音」で笑いを取る

結婚式のスピーチでは「あなたの本音」を入れることで笑いを狙うことができます。

 

本音のない原稿

初めて○○くんから彼女を紹介してもらったのは、2年前でした。とても綺麗な方だと思いました。

 

お二人が喧嘩をされて仲裁に入ったこともありましたが、そういったことも2人で乗り越えて、本日を迎えられたことを友人としてとても嬉しく思っています。

 

本音を入れた原稿

初めて○○くんから彼女を紹介してもらったのは、2年前でした。あまりにも綺麗な方でした。で、思いました。『こりゃあ、すぐにフラれるなぁ』と。

 

お二人が喧嘩をされて○○くんから『彼女と別れようかと思っている』と相談を受けたこともありました。真剣に聞いたフリをしていましたが、内心ではこう思ってました。『お前何様のつもりだ。土下座してでも謝ってこい』と。

 

本音を入れることでかなり印象が変わって、笑いも狙える原稿になっています。
友人代表スピーチをするなら、「自分を下げて、友人を立てる」「友人を下げて、パートナーを上げる」のどちらかの本音が会場の共感を得やすいでしょう。

 

スポンサードリンク

 

面白い代表スピーチの例文

ナンパ友達からのスピーチ

本日はご両家の皆様、おめでとうございます。
私は新郎の、言葉を慎重に選ぶなら、「初対面の女性との話し方研究会」に一緒に所属していた田中一郎と申します。

 

学生時代からの付き合いで、お互いあがり症を克服しようということもあり、良く週末の夜に仕事があけたあとに研究会を開催していました。
多くの研究をしてきましたが、中でもあの夜のことは忘れられません。

 

その日も新宿の街で活動をしていました。
新郎がいつものように、初対面の女性に
「田舎から出てきたんですけど、東京スカイツリーはどこですか?」と聞いたら、「え、ここからは結構遠いですよ!」と真面目に答えてくれたのが、今隣に座ってる千恵さんだったんです。
私はそのリアクションを聞いたとき、正直良心が傷みました。これまで無視されてばかりだったのに、千恵さんは何の疑いもせずに真面目に答えてくれたからです。
それなのに新郎は「困ったな、どうしよう」「誰か案内してくれたらなぁ」とか、彼女に聞こえるか聞こえないかの声でサブリミナルメッセージを送り始めたんです。
しっかりものの千恵さんにはそんな小手先のテクニックは全く効かなくて、「それでは私はここで・・・」と歩き始めた瞬間、衝撃の言葉を新郎から耳打ちされたんです。
「頼む。お前から誘ってくれない?牛丼奢るから」

 

千恵さん、あのとき私が誘っていなかったら・・・間違いなく2人は結ばれていません。
この事実を聞いて「私は牛丼と一緒なのか!」と怒り心頭でしょうが、スカイツリーに3人で行って、途中私が行きたくもないのに「俺、ちょっとトイレ行ってくる」と席を外してあげなければ、今お二人はここにはいないんです!

 

だから私に最大限の感謝をしてもらうべく、あのときの借りを今ここでキッチリ返してもらいます。
「ここで、お前から『千恵さんを一生幸せにする!』と宣言してくれ!ここにいる皆で拍手するから!」

 

(新郎の宣言、会場の拍手喝采)

 

よろしい。今をもって「初対面の女性との話し方研究会」は解散といたします。
千恵さん、末永くお幸せに。
そして、新郎!牛丼、早くおごれ!以上!

 

友人&同僚からのスピーチ

新郎新婦ならびにご両家の皆様、本日はご結婚おめでとうございます。
私は新婦の花子さんの同期で、田中由美と申します。

 

花子さんとは学生時代からの友人ですので、いつもどおりハナちゃんと呼ばせてください。

 

ハナちゃんとは同じサークルで知り合ったんですけれども、サークルはなんとなく入った感じで、お互い駅前のカフェでおしゃべりばかりしていました。
就職活動中も、私が今の会社を受けようというまで、ずっとそんな調子だったので、正直今のハナちゃんの仕事ぶりには驚いています。

 

先日もお客様からクレームが入った際、率先して対応にあたり「あなたの接客は素晴らしい」と逆にファンにしてしまったり、お得意先に手書きの絵葉書を定期的に送って顧客を増やしたりと、ハナちゃんならではの接客と仕事ぶりは、私のいる部署まで聞こえてきます。
お祝いの席でこんなことを言うのはなんですが、はっきり言って学生時代とは別人です。

 

ハナちゃんはとにかく面倒くさがりで、私が遊びに誘っても「えー遠いとこはヤダ」とか、ディズニーに行っても「待つのはヤダ」と30分以上待つアトラクションには絶対に乗ってくれませんでした。
ハナちゃんは一生やる気が出ないんじゃないかと、本気で心配したほどです。

 

ですから、先ほどの仕事ぶりを聞いたときは、何かあるに違いないと思い問い詰めたところ、新郎の存在を教えてくれました。
ハナちゃんが仕事で悩んでたとき、同じ職場にいた太郎さんが一緒になって支えてくれて、夜遅くまで手伝ってくれたそうです。
その優しさに惹かれて、太郎さんのためにも頑張ろうと思えるようになったと、惚気てくれました。やっぱり愛は人を変えるんですね。

 

太郎さん、これからもハナちゃんを支えてあげてください。
そしてディズニーで一時間待ちのスプラッシュマウンテンに乗せてあげてください。

 

二人がいつまでも協力し合って、幸せな家庭を築いていくことを心から願っています。
本日は本当におめでとうございます。

 

スポンサードリンク

 

幼馴染からのスピーチ

秀明くん、明子さん、ご結婚おめでとうございます。
私は新郎秀明くんの幼馴染みで、幼稚園に入る前から近所に住んでいた、田中太郎と言います。

 

秀明くんとは公園で、親に叱られるような遅い時間まで、ずっと一緒に遊んでました。
なかでも一番記憶に残っているのが、2人で自転車に乗って、初めてアスレチック公園に遠出したときのことです。

 

アスレチック公園は普通の公園と違って、色々な遊具があって、当時の僕たちにとっては遊園地みたいな場所でした。
でも、場所が遠くて、電車で30分くらいかかるので、年に何回か親に連れて行ってもらうような公園だったんです。
だから、お互いに自転車に乗れるようになったとき「親に内緒でアスレチック公園行こうぜ!」ってなったときは、大人になったような感覚と、とにかくドキドキ、ワクワクしたのを今でも覚えています。
お互い、地図を片手に、あっちかこっちかと、まるで冒険するように自転車を走らせたよね。
アスレチック公園に無事に着いたときは、物凄い達成感でした。親もいないので好きなだけ遊んでいました。
ところが気がつくとまわりがすっかり暗くなっていて、急いで帰宅したんですが、道に迷ってしまい家に着いたのが、たしか夜8時過ぎです。
当然親にはこっぴどく叱られましたが、心の中ではなんだか凄いことを達成した気分でいっぱいでした。

 

あれから20年がたったいま、秀明くんは独立して起業家に、僕も社会保険労務士として独り立ちしています。
お互い冒険心はまったく変わってないよね。
その冒険心を忘れずに、今度は明子さんの手をしっかり握って、2人のアスレチック公園を目指してください。
きっとワクワクとドキドキが溢れる素敵な家庭を築けると信じています。

 

あと、今後は家族ぐるみでの付き合いもお願いしますね。
以上、一足先に冒険をスタートさせた、ボクからのお願いを持って、お祝いのあいさつとさせていただきます。
本日は本当におめでとうございます。

 

 

 

職場の先輩からのスピーチ

太郎さん、花子さんご結婚おめでとうございます。
私は信子さんと同じ部署で働いている2年先輩の髙橋美穂と言います。
会社では教育係を担当しているので、たくさんの新人社員を見てきましたが、花子さんが初めて営業部に配属されたときのことは、鮮明に覚えています。

 

ちょうど2年前の4月1日のことです。
花子さんが「今日から配属されました。皆さん、よろしくお願いします」と挨拶していたので、初々しくて可愛いなぁと思っていたら、まさかその直後に印象が180度変わる出来事が起こったんです。

 

「では、まず新人さんは雑用から少しずつ覚えていきましょう」と教えようとした、そのときです。
突然「この企画をやらせてください!」って課長に直接訴えるんですよ。
さらに「こんな企画も考えてきたので、ご覧ください!」と言ってドサっと100ページはありそうな企画書を置いて行ったんです。そんな新人、見たことありませんでしたからビックリしました。
正直なところ「すごい!」よりも「何なんだ?」と思いましたが、あとから花子さんに話を聞くと、身をつまされる思いでした。

 

実はこの会社で働きたいとずっと思っていたこと。採用が決まって本当に嬉しかったこと。自分の力を試したいこと。会社に貢献すべく内定が決まってからずっと企画を考えていたそうです。
私が新人のとき、ここまで仕事のことを考えていませんでした。そして先ほど花子さんを白い目で見ていた自分が恥ずかしくなりました。

 

この一途で一生懸命なところが身を結び、先日の販売促進大キャンペーンには花子さんの案が採用され、会社の売上も大幅に上がりました。

 

そんな花子さんですから、これからも活躍は間違いなしなんですが、先輩として一つだけお願いがあります。
どうか今日からは太郎さんだけに、その一途なところを捧げてあげてください。
共働きになると、一緒に過ごす時間が少なくなりがちですが、共有する時間を大切に、ぜひ素敵な家庭を築いて行ってください。

 

いつまでもお幸せに!本日は本当におめでとうございます。

 

 

職場の同僚&友人からのスピーチ

本日はご両家の皆様誠におめでとうございます。
千枝、ほんとおめでとう!ここから見ても眩しいくらい輝いてるよ!
つい、いつもの感じで叫んでしまいましたが、新郎の剛さん、心からお祝い申し上げます。

 

私は新婦の職場の同僚で友人の、坂巻祐子といいます。一緒に経理の仕事をしていたのですが、Excelが苦手でいつも千枝さんに教えてもらってました。
休日には良く2人で共通の趣味の森林浴をしに行く仲でもあります。
自然に囲まれた山は、マイナスイオンがいっぱいで、リラックスできて、ついつい話も弾みます。千枝さんは森林浴をしているときにはよく「20代はとにかく仕事を頑張りたい」とか「結婚は自立したあとにする」などと考えていること話してくれました。
千枝さんはご覧のとおり、ほんわか癒し系ではありますが、話をすればするほど、自分のライフプランをしっかりと据えていることが分かりました。
そんな人柄なので、千枝さんの周りに常に人が集まってくるんだなぁとやけに納得したことをよく覚えてます。

 

そんな千枝さんから「一緒にいて安らげる人がいる」と今隣にいる剛さんを紹介してもらったとき、「森林浴みたいにマイナスイオンを発生させる方だなぁ」と思って、これは結婚するなとすぐにピンと来ました。
そして今日というめでたい日を迎えて、こうしてスピーチできてることが本当に嬉しいです。
そしてさらにおめでたいことに、今、千枝さんのお腹には新しい命が宿っています!
桜が咲く頃にはママになっているね、千枝!
優しい旦那さんと3人で、桜の下を幸せそうに歩いてる姿が目に浮かんでくるよ。

 

これからはマイナスイオン一杯の穏やかな家庭を、剛さんと一緒に築いていってください!
そしてたまには私もお家に森林浴に行かせてね!
本日はおめでとうございます。

 

習い事仲間からのスピーチ

太郎くん、花子さん、ご結婚おめでとうございます。
私は新郎と同じボイストレーニング教室に通っている、友人の田中雄一と申します。
太郎くんとお話しをされたことがある方ならご存知でしょうが、太郎くんはとてもよく響く美声の持ち主です。
カラオケでもその美声を遺憾無く発揮して、聞き手をうっとりさせ、次に歌う人が逃げ出したくなるようないい声を持っています。
その美声にさらなる磨きを掛けるべく、ボイストレーニングにも通い、本業の塾講師としてもつい聞き入ってしまう分かりやすい授業をするということで、人気講師の地位を不動にものにしています。
私も新郎のような声を出せればなぁと常々お手本にしているのですが、実は一つだけいつか言ってやりたいと不満に思っていることがあります。

 

それは・・・お酒を飲み過ぎること!

 

朝電話すると、ドラえもんみたいなダミ声で「もしもしぃ」って。
「風邪!?」って心配すると「飲み過ぎて記憶がない」って言うんです。
本人は喉が丈夫だから平気だと言うんですが、いつかドラえもんの声で授業しちゃうんじゃないかと心配です。

 

でも、今日からはそんな思いをしなくてすみそうです。
花子さん、太郎くんをよろしくお願いしますね。
よく「声は人なり」と言いますが、芯がぶれずに人を包み込む力を持つ太郎くんにピッタリな言葉です。花子さんのことも包み込んで、しっかり守ってくれると思います。
どうか太郎くんの美声と花子さん笑い声が絶えない、温かい家庭を2人で築いていってください。
お二人の幸せを心からお祈りしています。本日はおめでとうございます。

 

 

擬音語を散りばめるスピーチ

太郎さん、花子さん、ご両家の皆様、本日はおめでとうございます。
このよき日にスピーチさせていただけること、大変嬉しく思います。
私は花子さんの大学からの友人で前田久美と言います。
花子さんはいつも明るくてニコニコしてて、周りを元気に与える人気者でした。
私自身も可愛らしい女の子だと感じてたのですが、そんなイメージがガラリと変わる出来事がありました。
あるとき、私の悩みを花子さんに相談したんですね。いつもみたく明るくニコニコと聞いて私を元気づけてくれるのかなと思ってたら、それはもう真顔で真剣に聞いてくれるんです。ジッと真剣な眼差しで、ウンウンと頷きながら。
それだけでも気持ちが落ち着いてきたんですが、しばらくして、ほんの一瞬、間が空いた、そのとき、今まで黙って話を聞いていた花子さんが一言
「久美なら大丈夫!どっちを選んでもうまくいくよ!」
こう言ってくれたんです。
この一言で私の悩みがスッと小さくなってしまったんですね。花子さんがポンと優しく背中を押してくれたきがして、私は前に進むことができたんです。
普段は明るくて可愛らしいけど、ここぞというときは頼りになる、姉御肌な一面もある花子さん。
太郎さんに独り占めしてほしくないと言うのが本心ですが、花子さんのあのいつもに増してニコニコした顔を見たら、諦めざるを得ませんね。
花子、これまで私の心の支えになってくれてありがとう。
これからは、お二人で支え合って、幸せな家庭を築いていってください。
いつまでもお幸せに。

 

 

あえてグダグダさせるスピーチ①

治夫くん、圭子さん、結婚おめでとう!
私は中学時代に新郎と同じ野球部だった、渡辺裕之と言います。
ここからはいつも通りにハルと呼ばせて下さい。

 

ハルから結婚するってきいたときは、本当に嬉しくて、頼まれてもいないうちからスピーチで何を話そうかなって考えてたんですけど、結局昨日までずっと悩んでたんですが、それでも全然決まらないんです。
昨夜もずっと書き直してて、気がつくと夜の12時過ぎてました。
そこで思い出したのが脚本家の三谷幸喜さんの言葉です。「明日までに仕上げなきゃいけない原稿が全然書けないときは、一旦そのまま寝ちゃったほうがいい」ってやつです。
プロが言うんだから間違いないと思って、私も早く寝ちゃって、朝考えようと呑気に考えて寝ようとしたら、深夜にWBCの準決勝があったじゃないですか!
すっかり忘れてて急いでテレビ付けました。やっぱり最後まで見てしまって、時計見たら朝の4時です。
マズイ、すぐに寝なきゃ!と思ったんですけど、大谷翔平選手のあの活躍の後です。興奮して寝れないんですよ。
これは一杯飲んで眠気を誘うしかないと思って、寝巻きのジャージ姿でコンビニにビールを買いに行きました。そしたら脳が甘いものも求め始めて、ちょっと高いハーゲンダッツも食べたくなって、まぁめでたい日だからいいよねって、余計なものまで色々買っちゃって。
帰ってグビっとやって、アイス食べて寝たんですけど、起きたのが13時。今が15時ですから、あの三谷幸喜さんの方法は素人がやっちゃダメですね。

 

そんな訳で、こんな訳の分からないスピーチになってしまってるわけですが、とにかく日本代表が勝った日に、こんなめでたい席に出席できて、私としては、訳が分からないくらい喜びでいっぱいなわけです。
ハル、圭子さん、本当におめでとう!結婚後もしばらくは共働きと聞いてますが、2人なら大谷選手顔負けの、家庭と仕事の二刀流でこなしていけると信じてます。

 

ごめん、一つだけ言い忘れた。こんなボールしか投げられなかったけど、また野球やろうな!

 

 

あえてグダグダさせるスピーチ②

ハナちゃん、大介さん、結婚おめでとう!
私は新婦の花子さんが勤めている有限会社大友商事の社長を務めている、大友崇と言います。花子さんには5年間私の秘書をお願いしてます。
いや、困ったな。やっぱりマイクの前に立ったら緊張してきちゃいました、
えぇと、私は人前で話すのが正直なところ得意じゃなくて、お祝いの席で、多くの方の前でカッコいいことを言えるような人間じゃないんですね。
皆様からすれば、社長なんだから人前でいい事いうなんて慣れっこだろうと思うかもしれませんが、社長といっても50人に満たない小さな会社なので、こんな場面は滅多にないんですね。
こうなったら、思ってることを素直に言うしかないんですが、やっぱり来賓として招かれてるので、いい話がしたいんですね。
そうだ、皆さんがあまり知らないハナちゃんの仕事ぶりを紹介するのもいいな、この5年間で成長したところを私目線から話すのもいいな、とか色々と考えたんですが、やっぱりしっくり来ないんですね。変に社長意識が出てきちゃって、自分が格好つけたくなっちゃうんです。
そんな風に一ヶ月前からずっとスピーチの内容を考えていて、ようやく昨日パソコンで原稿を打ちはじめたんですが、長い時間かけて出来上がった原稿は言いたいことがありすぎて、ものすごいボリュームなんです。しかも長過ぎて何を伝えたいのか分からない、とても皆様に披露できるものではありませんでした。
もうこうなったら仕方ないから一回寝ちゃって、朝、原稿を絞って仕上げようと思って、朝パソコンを立ち上げたんですね。
そしたら原稿、ないんです。そういえば昨日上書き保存しなかったかもって。。データが何も残ってないんです。
あぁやっちゃったな、自分はほんとダメな社長だなって自分が嫌になったとき、ふっと一つだけ思ったんです。

 

こんな情けない社長の側で、5年も秘書として支えてくれてたんだなぁって。。。

 

ハナちゃん、ありがとう。
名は体を表すといいますが、ハナちゃんの「花」という字の通り、ハナちゃんはそこにいるだけで周りを明るくできる力を持っています。
これから築いていく家庭も、きっと明るく幸せなものになると思います。
末永くお幸せに。本日はお招きいただきありがとうございました。

 

 

スピーチ原稿のチェック方法

敬語の使い方

敬語は使い過ぎに注意します。
1 「お」「ご」をつけ過ぎていないか
2 「ございます」を使い過ぎてないか
3 敬語が重なっていないか(例、おっしゃられた、いらっしゃられた等)
以上3点を注意して原稿をチェックしましょう。

 

また尊敬語は相手を敬う言葉、謙譲語は自分がへりくだる言葉です。
間違えやすいのは身内に対して尊敬語を使ってしまうことです。
例えばあなたの上司の話をする場合、目上の人でも、出席している立場でいえば身内になるので、尊敬語を使うのは間違いになります。

 

忌み言葉、重ね言葉

結婚式のスピーチでは忌み言葉、重ね言葉
を使ってはいけないと言われます。

 

忌み言葉

別れる、去る、戻る、帰る、欠ける、消える、切れる、崩れる、倒れる、壊れる、離れる、苦しむ、枯れる、散る、終わる、死ぬ、滅びる、恨む、衰える、病む、悲しむ、傷つく、殺す、亡くなる、最後

 

重ね言葉

くれぐれ、次々、たびたび、またまた、ますます、重ねて、重ね重ね、もう一度、二度三度、再び、再三、再会、繰り返し、返す返す、わざわざ

 

ただし、結婚式のスピーチの場合、なるべく使わないようにする程度の加減で大丈夫です。
「最後になりますが、お二人とご両家のますますのご繁栄を心よりお祈りいたします」
というスピーチをよく聞きますが、厳密に言えば忌み言葉と重ね言葉でも、昔ほどこういう言い回しに目くじらを立てる人はいません。
原稿を読み直して、お祝いの席に相応しくないと思う表現を使わずに、変えられるなら言葉を置き換えるようにすれば十分です。

 

忌み言葉、重ね言葉を言い換える例

終わった→お開きになった、はねた
壊れた→鳴らなくなった、動かなくなった
戻る→着く
お亡くなり→他界
最後に→結びに
ますますの→今よりもっと
再会→久しぶりに会う

 

スポンサードリンク

 

自慢話、宣伝はしない

「社は我が今期の決算も好調で、株価も順調に上がってきており・・・」
「弊社の新サービスは大変好評で、今月一杯にお申込みいただければ初月は無料となっておりまして・・・」
「私は海外出張が多く、英語が得意なので・・・」

 

こういった自慢話や宣伝は聞いている方は一気に冷めます。原稿にあったらすぐに修正しましょう。

 

褒め言葉は積極的に使う

結婚式はおめでたい席です。普段は照れ臭くて言えないような言葉でも、どんどん使えば新郎新婦は照れながらも喜ぶものです。
欠点でもポジティブな言葉に置き換えれば、褒め言葉になります。

 

新郎を褒める言葉例

包容力がある、器が大きい、嘘をつかない、誠実な、明るい、バイタリティーがある、コツコツと確実に階段を登る努力家、人の心の痛みがわかる、チャレンジ精神旺盛な、人を惹きつける、敏腕、ユーモアセンスと真面目さを兼ね備えた、軸を持っている、力量人格ともに優れたリーダー、皆の憧れ

 

新婦を褒める言葉例

気さくで面倒見が良い、誰からも好かれる、チャーミング、ハートウォーミング、清楚でおしとやか、大和撫子、笑顔が素敵、キュート、頼れる姉御肌、スーパーウーマン、頑張り屋さん、心が広い、細やかな心遣いができる、気品がある、聡明な女性

 

 

スピーチの練習方法

声に出して口を慣らせる

原稿ができたらまずは声に出して読んでみてください。すると文面では気が付かなかったポイントが見えてきます。
言葉がつっかえて言いづらい文章があれば、早口になっている可能性があります。話すテンポを落としてみてください。
言い慣れない書き言葉になっていると感じたら、日常的に使っている言葉に言い換えてみましょう。しっくりくる表現になるまで色々試してみてください。

 

エピソードは特に繰り返す

そして肝心のエピソード部分ですが、ここはしっかりと練習することをおすすめします。
おすすめの練習方法は、エピソード部分だけを友人や家族だれでもいいので、誰かを相手に話すことです。
「今度結婚する山田だけどさ、昔こんなことがあったんだよね。一緒に旅行行ったときなんだけど...」
このように機会があれば目の前の人にどんどん話してみてください。
最初はうまくいきませんが、何度かやっていると自然とエピソードが紹介できるようになります。
話し相手がいなければ、自分の声を録音して自分でチェックしてもいいです。
声の印象が暗くなってないか、暗く感じたら明るい声を心掛けるようにします。
また語尾にも注意してください。語尾はなるべくスタッカートのように短くします。
「それでぇー」のように語尾が長いと、内容が良くてもだらしない印象を与えてしまいます。

 

スポンサードリンク

 

写真や音楽を用意してみる

何かが物足りない、うまくいかないと感じたときは、エピソードに関連する当時の写真、当時に聞いていた音楽を用意するのも手です。
写真を見ながら、音楽を聴きかなか、もう一度練習してみてください。
すると不思議なほどスラスラと話せて、その場に戻ったかのようなライブ感のある言葉が出てくることがあります。
五感を刺激することで、当時のことがより鮮明に思い出されるためです。

 

スピーチするときの向きを決める

今誰に向けて話しているのかを決めずに当日を迎えると、本番で予期せぬ緊張に見舞わられることもあります。
「太郎さん、花子さん、ご結婚おめでとうございます。私は高校時代の友人で高木正義と申します」なら前半の一文は新郎新婦に向けて、後半の一文はゲストに向けての言葉になります。
このようにスピーチは文章によって、話す対象が変わってきます。
この部分が曖昧だと「あれ、この言葉はどっちに向けての言葉だ?」と混乱して視線や身体の向きが気になって、話すことに集中できなくなってしまいます。
そのため、以下のように整理して身体もそっちを向くように決めておきましょう。

 

お祝いの言葉 → 新郎新婦
自己紹介 → ゲスト
エピソード紹介 → ゲスト
2人へのメッセージ → 新郎新婦結びの挨拶 ゲストまたは新郎新婦

 

身体の向きは少し身体をねじって、そちらを向く程度で大丈夫です。この動作で自然と間も取れるようになります。

 

スピーチのときの手の置き場

スピーチするのときの手の置き場もあらかじめ決めて練習しておきましょう。
手は自然に下ろして、軽く前で組むのがおすすめです。
手がどこかに触れていると安心感を得られるためです。ハンカチなどを握りしめるのにも効果があります。
一度鏡の前に立って確認してみましょう。
後ろで手を組んだり、あちこちに手を動かすのはやめましょう。

 

うまくいったらガッツポーズを取る

スピーチの練習中に「今のはうまくいったかも!」と気持ちが乗ったときはチャンスです。
ガッツポーズ、親指を立ててグッド、手をたたく、なんでもいいので、好きなポーズをします。
「なぜそんな無駄なことを・・・」と思うかもしれませんが、これをやっておくと魔法のようにスピーチ直前の緊張をほぐせるようになります。
気持ちが乗ったときのポーズを身体に覚えさせておいて、当日、司会者の方から「それではご友人を代表しまして○○様お願いします」と言われた瞬間にこのポーズを取ると、魔法のように緊張がほぐれ自信も湧いてくるようになります。
あがり症の方ほど効果があるおすすめのテクニックです。

 

カラオケボックスを活用する

は、本番と同じようにマイクを使った練習です。式場でリハーサルと言うわけにはいかないので、代わりにカラオケを使うのがおすすめです。
マイクを使うと想像以上に自分の声が聞こえるなど、一度やってみないと気付けないこともあります。
マイク自体に慣れておくためにも、一回はカラオケで練習をしておきましょう。

 

スピーチ当日の準備&緊張対策

スピーチ当日にやっておくことで、心の準備ができて緊張対策になる方法をご紹介します。
詳細は【即効】友人代表スピーチ当日に緊張を和らげる方法10選でもご紹介しているので、参照してみてください。

 

司会者、会場スタッフに挨拶する

まずは当日のキーパーソンである司会者に味方になってもらいましょう。
「本日、友人代表スピーチをする○○といいます。よろしくお願いします」
この程度の簡単な挨拶で十分です。
司会者側もどんな人がスピーチをするのかを知りたがっているので、喜ばれるはずです。

 

スポンサードリンク

 

スピーチする場所を確認する

挨拶が終わったら、スピーチする場所を確認します。
座って食事をする席と、スピーチをする場所はまるで雰囲気が違います。
場所が分かったら実際あなたが座る席から、スピーチする場所へ歩いて行って、その場所に立ってみてください。
一度自分の席から歩いてスピーチする場に歩いてみる。簡単にできることですが、緊張を和らげるのにとても効果的です。

 

深呼吸、ストレッチする

実際にスピーチする場所に立ったら、会場全体を見回してください。
緊張を和らげるために、ここで一度次のようにイメージして深呼吸しておくことをおすすめします。
大きく息を吸い込むと、会場全体があなたのなかに入ってきます。アラジンのランプのようにテーブル、イス、床、天井、あなたの目に映るものは全て身体の中に入れていってください。吸い込むごとにあなたの身体も大きくなっていきます。
そして息を吐くときは、吸い込んだ会場全体が、ヘソの下あたりに小さく落ちていくイメージをします。
緊張の対象を、自分の身体の一部にするイメージをすると、張り詰めた心が徐々に解放されてリラックスすることができます。

 

事前にマイクテストをする

可能ならマイクテストをさせてもらいましょう。
「ただいまマイクのテスト中です」
「本日はお越しいただきありがとうございます。開演までもう少々お待ちください。」

 

このように一言でもマイクを通して声を出しておくと、自分の声がどれくらい跳ね返ってくるかなどイメージできます。
会場にあまり人がいないときがチャンスなので、恥ずかしがらずにどんどんマイクテストしましょう。

 

新郎新婦に一言かける

新郎新婦への挨拶も、緊張を和らげる効果ぎあります。
挨拶といっても堅苦しいものではなく、軽く冗談を交わすくらいで十分です。
緊張してるのは新郎新婦も同じことです。
スピーチめちゃくちゃ緊張するんだけど!くらいの短い挨拶は、お互いの緊張をほぐす効果があります。
新郎新婦の顔を見るだけで、意識が自分から相手に向くので、緊張を抑える効果があります。

 

原稿のキーワードを確認する

本番が近づくほど、スピーチの内容を忘れてないか気になってしまうこともあります。その原因は一字一句、完璧に思い出そうとしてしまうことにあります。
本番間近では原稿そのものよりも、キーワードメモを用意して、それだけを見るのがおすすめです。原稿をまるまる確認してしまうと、頭の中で文字を追うようになって、スピーチが棒読みになってしまう危険があります。なので確認するのはキーワードだけで十分です。
当日まで練習を重ねたあなたなら、仮に原稿すべてを思い出せなくても、細かい言い回しは気にせず、キーワードから浮かんだ話をそのまま話せば立派なスピーチになるはずです。原稿は100%完璧に思い出す必要はありません。

 

口のストレッチをする

ここからはいよいよスピーチの順番が回って段階で緊張をほぐすのに効果的な方法です。
緊張緩和には柔軟体操が効果的ですが、式の最中に全身ストレッチするわけにはいかないので、口だけでもストレッチしておきましょう。口のストレッチはプロのアナウンサーもやっている効果的な方法です。「あいうえお」と口を大きく動かすくらいの簡単なストレッチだけでも、第一声が出やすくなり、簡単に緊張をほぐすことができます。

 

唇を濡らす

口のストレッチのあとは、少し唇を濡らしておきましょう。唇が湿っているだけでも声が出やすくなるからです。
本番前にリップクリームを塗ったり、一口水を飲んだりして乾いた唇に水分を与えてみてください。

 

ガッツポーズをする

司会者から名前を呼ばれる直前、もしくは呼ばれた直後は、ガッツポーズを取って気持ちを乗せましょう。
指を鳴らす、手を叩くなどガッツを入れるポーズはあなたオリジナルで構いません。
ここで先述した「5 スピーチの練習方法」の「6 うまくいったらガッツポーズを取る」が活きてきます。
まるで魔法がかかったように緊張がほぐれて自信が沸いてくるはずです。

 

カイロを後頭部に貼る

ここからは必ずやる必要はありませんが、裏技的に緊張をほぐす方法です。
緊張を防ぐのにはやはり身体をあたためておくことが効果的です。
そのためにストレッチも有効ですが、実はもっと手っ取り早い方法がカイロを貼ることです。
おヘソの下に一枚、その真裏の背中側に一枚、隠せるようなら首の後ろに一枚、これくらいカイロを貼るだけで驚くほど緊張を防ぐことができます。
身体が緊張で震えたりするのは、血流が悪くなることが原因ですが、カイロを使うだけで大部分を防ぐことができます。

 

誰も覚えてないと割り切る

突然ですがあなたは、以前に出席した結婚式で聞いた友人代表スピーチの内容を覚えていますか。
おそらく覚えてないのではないでしょうか。
内容はもちろん、どんな人が話していたかすら覚えてないこともあると思います。
これはあなただけでなく、誰でも似たようなもので、「エビングハウスの忘却曲線」が示す通り人は1カ月後には、8割以上のことを忘れてしまうからです。
なので極論を言えば、1カ月後にはほとんどの人があなたのエピソードの内容を忘れてしまっています。
しかもスピーチ時間はたったの3分です。
その3分後には皆徐々に忘れ始めますし、そもそも話を聞いていない人もいるかもしれないのです。
なので「うまくいかなくて、悪い印象を持たれたらどうしよう」などとプレッシャーを感ずる必要はありません。思えば思うほど損です。

 

この考え方はスピーチをする側がしては本末転倒ですが、緊張をほぐす最終手段的に使うといいでしょう。

 

 

スポンサードリンク

 


結婚式の友人代表スピーチの面白い例文|笑いもとれる上手なやり方記事一覧

無意識に淡々と話してしまうことを悩んでいる人も多いですが、それは個性の一つです。むしろスピーチや人前では淡々と喋った方がいいシーンもあります。無理やりテンションを上げた話し方をすると、自分自身が疲れてしまいますし、周りに違和感を与えてしまうこともあります。見たもの感じたものをありのままを淡々と話すだけで、笑いを取れたりすることもあります。こちらでは淡々と話がちな人向けに、淡々と話しても冷たくならず...

スピーチでは無理に笑いを狙わないテレビでお笑い芸人さんが、毒舌や下ネタなど、様々なテクニックを使ってお茶の間を沸かしているのをよく観ると思います。しかし、日常的にテレビで活躍している芸人さんたちは、芸人の中でもトップ中のトップ、いわば笑わせる話のプロです。お笑い芸人さんを真似して、スピーチでウケを狙っても成功する確率はかなり低いでしょう。むしろ特にフォーマルな場でウケ狙いをすると、空回りして失敗を...

スピーチにはエピソードを入れる具体的なエピソードを組み込められれば、それだけでスピーチは格段に面白くなります。結婚式のスピーチで友人の良さを伝えるときに「優しい」「人望がある」とか言って終わりにしてしまう方がいますが、スピーチを面白くするにはさらに具体的なエピソードを紹介しましょう。優しさを紹介したいなら「子犬を助けるために川に飛び込んだ」、人望があることを紹介したいなら「人望がありすぎて男女両方...

スピーチでも失敗談や自虐ネタは鉄板です。スピーチの場合、自分でボケて自分でツッコめるので、使いやすくおすすめです。「自分の失敗+相手を持ち上げる」ことが基本です。間違っても相手を貶めてはいけません。たまに、新郎の浮気話や、ヤンチャだった話を披露してしまう人がいますが、これは最悪です。笑いどころか、会場を凍りつかせてしまいます。貶めるのは自分、相手は褒める、が鉄則です。スポンサードリンク新婦を褒める...

結婚式の友人代表スピーチで、緊張を抑える方法をご紹介します。あがり症でスピーチが不安という方は、以下の方法を試してみてください。スポンサードリンク思考を書き換える人前で話すのが苦手、あがり症という方は、人前で話したときに何か嫌な経験があると思います。「上手く話せなくて恥をかいた」「手が震えた」「汗だくになった」などなど。以降も同じ思いをするのではないかと思い込んでしまうのも無理はありませんが、この...

先日結婚式に参加したときに、スピーチでこんな入り方をした方がいました。「私も25年前に結婚式をやりました。25年経って思ったのが、あのとき誰がどんな話をしたのか、全然覚えてないんです。スピーチってそんなものじゃないでしょうか。ねぇ皆さんも早く乾杯やって、料理食べたいですよね?」会場は爆笑が起こりました。素晴らしい切り出し方で、会場の共感を得た訳です。スポンサードリンク結婚式の披露宴でのスピーチが成...

結婚式でスピーチする本番当日は早めに会場入りしましょう。例えば有名な高級ホテルでスピーチをする場合、頭では立派なホテルと分かっていても、実際にその場に立つと緊張で身体が言うことを聞かなくなってしまうことがあります。しかし、どんなに豪華なホテルでも、早めに会場入りしていれば身体を慣らすことができます。可能なら、開演一時間前には到着して、身体を慣らせる時間を作りましょう。早めに到着できたら以下の5つの...

結婚式のスピーチなど、あがり症で苦手意識を持っている人も多いと思いますが、これを一言で解決できる魔法の言葉があります。それは正直にあがっていることを白状する言葉です。「私、今、あがってます。」「今すごく緊張しているの、わかりますか。」「私とてもあがり症なんです。もうバレバレですよね。」結婚式などはある程度緊張した空気が流れています。そこに緊張した様子の人がスピーチを始めると、周りにも緊張が伝わって...

スピーチは形式ばった場で行います。なので、聞き手をリラックスさせることがとても大切。そのための有効な方法は「見たまま、感じたままを伝えること」形式ばった場でこそ、事実や自分の感情を伝えましょう。それだけで笑いが取れたりします。例えば、スピーチの場合、マイクを調整してくれるスタッフがいますが、全体的にマイクが近い場合。「あ、ちょっとマイク近いですね」って言うだけで笑いが起こったりします。あの人のマイ...

結婚式のスピーチで笑いを取るのにおすすめな方法は、「あなたの本音」を入れることです。スピーチの原稿を一生懸命作るととどうしても抜けてしまいがちですが、本音というエッセンスが入るとスピーチが一気に面白くなります。本音のない原稿初めて○○くんから彼女を紹介してもらったのは、2年前でした。とても綺麗な方だと思いました。お二人が喧嘩をされて仲裁に入ったこともありましたが、そういったことも2人で乗り越えて、...

王道スピーチ3選から選ぶ結婚式の友人代表スピーチにふさわしい内容はほぼ決まっているので、次のいずれかから選ぶようにしましょう。①名言を入れたスピーチ②自分の失敗談からのアドバイス③新郎新婦のエピソードの紹介この中からあなたの年齢、スピーチする立場を考えて選んでいきます。名言を入れたスピーチ誰にも1つは心を打たれた名言があると思います。歴史的な偉人、スポーツ選手の発した言葉には後世に残る名言がたくさ...

原稿をそのまま読んでもいいのが、メッセージを新郎新婦はの手紙として読み上げる方法です。特に女友達が仲の良い新婦へ宛てた手紙という形式はよく見ますし、しっくり来ます。代表的なスピーチのやり方の一つとして覚えておきましょう。手紙形式のスピーチは緊張で話す内容を忘れてしまうといったリスクがありません。一方でスピーチが単調になってしまうリスクもあるので注意しましょう。手紙形式のスピーチの原稿は、こちらで紹...

結婚式の代表スピーチで内容が薄いと思った場合、添削による肉付けが有効です。1 お祝いの挨拶2 自己紹介3 エピソードの披露4 2人へメッセージ5 結びの挨拶スピーチはこの5段階構成が基本ですが、「5 結びの挨拶」はほぼ定型文になります。そのため薄い内容を克服するには、「お祝いの挨拶」「自己紹介」「エピソード」「2人へのメッセージ」いずれかを充実させていきましょう。お祝いの挨拶を添削する今日感じたこ...

友人代表スピーチの時間はどれくらいが理想でしょうか。王道のスピーチは1 お祝いの挨拶2 自己紹介3 エピソードの披露4 2人へメッセージ5 結びの挨拶この5段階構成が王道です。無駄なくスマートにまとまるため、構成に困ったらこの構成にしましょう。スピーチの長さは、特に指定がなければ3分程度にしましょう。文字数にすると800〜900文字程度です。このくらいだと列席者も飽きずに集中して話を聞くことができ...

締めの言葉は、スピーチを締めくくる大事な一言です。大きな拍手を貰えるかどうかのポイントになる部分ですが、言い回し自体は簡単なのでご安心ください。一番簡単な締めの言葉は、最初の挨拶をそのまま繰り返すことです。「太郎さん、花子さん、本日はご結婚おめでとうございます」からスタートしたなら、それをそのまま締めの挨拶にも使って大丈夫です。冒頭で言った言葉は、聞き手の耳に新しい言葉なので、最初の挨拶を繰り返す...

スピーチのメインとなるエピソードの探し方をご紹介します。まずは人柄を書き出してみるまず、あなたが新郎新婦に対して感じる、素直な人柄や魅力を紙に書きだしてみてください。気が利く、男らしい、誠実、などなど短い一言で大丈夫です。他人の意見は気にせず、あくまであなたの主観で思いつくままに書いていきます。次にその書いた言葉から連想されるポジティブな印象をひとつ書き加えます。先ほどの例だと、気が利く→相手の気...

家族や友人に取材するご両親や友人、会社の同僚など、新郎新婦の関係者に話を取材して、その内容をスピーチに入れ込むとちょっとしたサプライズになります。「面識がないのにいきなり取材するのは不安」と思うかもしれませんが、逆に新郎新婦の晴れ舞台のために準備を進めているあなたに対して好感を得て、快く取材に応じてくれます。直接話すのが不安なら、メールやアンケート形式でも大丈夫です。好印象を得られて、スピーチの質...