その人にドンピシャの言葉で話そう|会話の心得
人それぞれに性格がありますので、画一的な話し方ではうまく伝わらない場合があります。
なので、人によって言い回しを変えられる人は会話上手だと言えます。
人によって話し方を変えると伝わるおもしろい例え話があります。
想像してください。今、まさに豪華客船が沈没しようとしています。
豪華客船ですので、さまざまな国籍のお客さんが乗っています。
しかし、今海に飛びこまないと、船と一緒に沈んでしまう。
乗組員は客が勇気を出して海に飛び込めるよう、国によって言い回しを変えます。
スポンサードリンク
イギリス人には「紳士なら飛び込んでください」
アメリカ人には「飛び込めばあなたはヒーローです」
ドイツ人には「飛び込むのが規則になっています」
日本人には「みなさん飛び込んでいますよ」
イタリア人には「飛び込まないでください」
と言えば飛び込んでくれるという国民性を表した笑い話です。
これは笑い話ですが、性格に合った言い方をすれば、人は理解してくれやすいというのは事実です。
その人をよく理解するために、人を興味を持ってよく見るようにしてみてください。
今この人は楽しんでいるのか、不快に思っているのか、興味があるのか、興味がないのか。
分析した上で、軌道修正しながら話せば、よりよい会話ができることでしょう。
スポンサードリンク