挨拶は会話の基本ですが、「おはよう」のあとに言葉が続かずに困ってしまうシーンもあると思います。
挨拶のあとに「プラス一言」を習慣付けると、会話が広がっていきやすいのでおすすめです。
こちらではそん

話しかけやすい人は得です。
自分から勇気を出して話しかけなくても、周りから人が寄ってきて、情報が集まってきます。
しかも話すトレーニングも出来るので、どんどん話し上手になります。
話しかけやすい人になるためのちょっとしたトレーニング、練習方法をご紹介します。
それは「ちょっとしたことにリアクションすること」です。
積極的に反応するクセを付けましょう。
金木犀の香りを嗅いで「もう秋ですねぇ」
大盛りのご飯が来たら「すごいボリューム!」
お弁当食べながら「この唐揚げウマ!」
緑道を歩きながら「木漏れ日が気持ち良いですね」
スポンサードリンク
こういったリアクションをするトレーニングをしていると、いつ話しかけられてもすぐに反応できます。
また、普段から物事に反応する姿を周りに見せていると、周りに安心感を与えられます。
「話しかけても反応してくれる」と思われればしめたもの。
もう話しかけやすい人になっています。
そういう意味では、きちんとあいさつをするひとも周りに安心感を与えられます。
「おはようございます」「いってきます」など、挨拶できるシーンを活用してください。
また一人でいるときもリアクション、反応のトレーニングは出来ます。
テレビを見ながら「なんでやねん」とか、「なるほどー」とか反応するクセを付けましょう。
積極的に独り言をいうのは、とても良いトレーニングです。
反応する習慣を付ければ、話しかけやすい人になることができます。
スポンサードリンク