会話ネタや話題ネタの集め方|エピソードトークにも使えるネタ収集法

会話ネタや話題ネタの集め方|エピソードトークにも使えるネタ収集法

会話ネタや話題ネタの集め方|エピソードトークにも使えるネタ収集法

会話のなかで話題・ネタになる情報は、あればあるほど強みになります。
予め集めたネタでエピソードトークが出来れば笑いを取れたりもしますし、相手の興味のある話題を収集して振るだけで話を盛り上げることもできます。
こちらではそんな「会話や話題のネタになる情報」の集め方をご紹介していきます。

 

スポンサードリンク

 

1本の映画から10個の会話ネタが見つかる

話題になるネタを集めるときに、1つ1つ個別に情報を集めるのはとても大変です。
例えば1本の映画を観たあとに、「こういうストーリーが面白かった」というのは1つの話題になりますが、それだけだと10個話題を見つけるのに10本の映画を観なくてはいけません。
逆に言えば、1つの情報に触れたとき、複数の視点から観ることができれば、その分たくさん話題を見つけることができます。
もし同じ1本の映画を観るにしても、10個の視点があれば、2時間で10個のネタを仕入れることも可能です。

 

例えば、映画「ゴッドファーザー」(フランシス・コッポラ監督)をDVDで観たとします。

 

ゴッドファーザーはシチリアンマフィアのゴッドファーザーとその家族についての物語で、重厚なストーリー、ゴッドファーザー役のマーロン・ブランドや三男役のアル・パチーノの演技が目を引き、話題になりやすいです。

 

しかし、他にもアンテナを張ればヒロインのダイアン・キートンのファッション、男性登場人物のスーツの着こなし、当時のニューヨークの町並み、アルパチーノにパスタのおいしいトマトソースの作り方を教えるマフィアのメンバーなど、興味深い点はたくさん見つかります。
このように最も目立つストーリー以外にも、そのエピソードを構成している周囲の要素にも目を配れるようになれば、話題やネタはどんどん集まっていきます。

 

とはいえ1つの情報から様々な会話ネタを拾えるようになるためには、ある程度情報収集アンテナの感度を高めておく必要が有ります。
アンテナの感度が高くなれば、自然とさまざまな会話ネタを収集できるようになりますが、何の意識もトレーニングもないままでは1つの出来事から1、2個程度の会話ネタしか収集できません。

 

会話ネタを集めるアンテナの感度を高める

では、どうすれば会話のネタを集めるアンテナの感度を高めることができるのかというと、意識的にいつもとは違う刺激を受けることが大切です。
日常生活のなかでも、少し工夫するだけでさまざまな刺激を受けられるようになります。
以下では、簡単にアンテナ感度を高められる行動を具体的にご紹介していきます。

 

旅行に出かける

旅行先で知らない町を歩くことは、さまざまな刺激にあふれています。
国内旅行で知らない道で迷ったときは、標識を見れば方向が分かったり、誰かに道を聞けば大丈夫でしょうが、それでも知らない土地はやや緊張すると思います。
これが言葉が通じない外国を歩くとなると、道を聞くこともできず標識も役に立たないため、五感の神経をすべて研ぎ澄ませて歩くことになります。
この五感を使った状態が、会話ネタを集めるときにもとても役立ちます。
何も意識せずとも旅行に出掛けるだけで自然と刺激を受けることができるので、旅行は会話ネタを見つけられるようになるための絶好の手段です。

 

いつもとは違う道を通る

忙しくて旅行なんてなかなか行けないという方は、知らない道を歩くだけでも会話ネタを見つけやすくなります。
いつも歩き慣れている道は、どこに何があるのかを知っているので、何も考えずに歩くことができる一方会話ネタを見つけることはできません。
そのため、いつも歩いている道とは違う道を歩いてみる、交通手段を変えて出かけてみるというのもおすすめです。

 

例えば電車通勤を自転車通勤にしてみるというのは出勤時間を早めたり、自転車で走りやすい道を見つけたりする必要もありますが、この行動自体が会話ネタを見つける感度を上げることにつながります。

 

自転車で走る町の光景は、電車で通りすぎる光景とは全く違うものとして目に映ります。
通勤方法を変えるのが難しければ、1つ手前の駅で降りて1駅分だけでも歩いてみるのもいいでしょう。
少し風景が変わるだけで面白そうな商店街、おしゃれなカフェ、美味しそうなレストランなど何らかの発見があるはずです。
また、変わった出来事に出会える可能性も上がりますので、エピソードトークになりそうなネタも見つかったりします。

 

スポンサードリンク

 

様々なエンターテインメントに触れる

例えば映画は総合芸術と言われており、ストーリーだけでなく、俳優の演技、ファッション、インテリア、レストランでの食事、町並み、音楽などなど、さまざまな見どころがあります。
映画を観るときにはストーリー本編以外にも、何かネタはないかなと意識するだけで、会話ネタを集める練習になります。
例えばイタリア料理の話になったときに、先程のゴッドファーザーでいえば「そういえば本当に美味しいトマトソースの作り方って、ゴッドファーザーでアルパチーノが仲間から伝授されてましたね。確か作り方は~」と映画の話から、料理好きの人の興味を引ける話題に繋げていくこともできます。

 

また映画に限らず、ミュージカル、スポーツ観戦、テーマパークなど様々なエンターテインメントでこの方法は使えます。
エンタメには人を飽きさせないための工夫があちこちにちりばめられているので、「何か他にも面白いところはないかな」と意識するだけで、話題になるようなネタがすぐに見つかったりします。

 

他にも、いつも自分が接しているメディアの種類を変えてみるのも効果的です。
最近はテレビ、ラジオ、インターネット、雑誌、さまざまなツールから情報を得られますが、いつもはテレビだけどたまにはラジオで情報収集する、といったこともネタ探しのアンテナ感度を高めることができます。

 

また好きな趣味を少しスライドするのも、取り組みやすいのでおすすめです。
音楽鑑賞が趣味ならポップスだけでなく、たまにはクラシックを聴いてみる。
ドラマ鑑賞が好きなら日本ドラマだけでなく、たまには海外ドラマも観てみる。
ゲームが好きならアクションゲームだけでなく、たまにはロールプレイングゲームも遊んでみる、といった具合です。

 

触れている情報が少し変わるだけでも、脳が刺激されてアンテナ感度が高まるのでおすすめです。今まで情報を受け取っていた脳回路とは違う回路が生まれるため、趣味が広がったり脳トレにもなります。
こういった楽しみながらでもできることでも積み重ねることで、日々会話ネタを見つけるための基礎体力を向上させることができます。

 

他の世代に触れてみる

若い人が上司などの目上の人と話すのを嫌がるのは、違う年代のことがよく分からないからとも言われています。
身を守るために、本能的に人は分からないことには恐怖を感じるようになっています。
自分の世代以外にもアンテナを張って会話ネタを集めると、この恐怖が薄まり、世代が違う人との話が楽しめるようになるので、一石二鳥の効果があります。

 

違う世代にアンテナを張るといっても、何も頑張って勉強する必要はありません。
本屋で盆栽の雑誌をパラパラめくってみる、YouTubeで懐メロを聴いてみる、年配向けの洋服店のショーウインドーを覗いてみるくらいでも十分な効果が期待できます。
そして、もし気になったことがあれば、話題にしてみればいいのです。
例えば懐メロを聴いてみて興味が沸けば「部長、やっぱり山口百恵さんってすごかったんですか?『プレイバック part2』聴いたんですけど、すごくいい曲ですね」といった具合です。
あまり知らない話題を振るのは失礼ではと思うかもしれませんが、相手も無知なくらいな方が教えてあげようという気持ちになったりもしますし、下の世代からそういう話題をしてもらえるのは嬉しいものです。
自分の世代以外にもアンテナを張ると、上の世代の人に可愛がられるようになったり色々とメリットがあるので、是非試してみてください。

 

スポンサードリンク