盛り上がる話題、嫌な話題にはどんなものがあるか|話題の作り方

私たちはよく自分を良く見せようとします。
良く見せようとすると出てくる話は、自慢話と成功談ですよね。

 

 

でも得意げにあなたの武勇伝を聞いていると、一人二人と話の輪から抜けていきます。

 

あなたの自慢話と成功談を喜んで聞くような人はいません。

 

 

他人の自慢話を楽しいと思った事がありますか?ないですよね。
「自慢話、成功談」はほぼ100%嫌われる話題です。
私は自慢話なんかしない!と思っていても、油断するとちょっとした自慢話をしてしまいがち。
というか、意識せずともちょっとした自慢話は誰もがしているものです。
気をつけましょう。

 

 

 

逆に最近あなたが人から聞いて楽しいと思った話を思い出してみてください。
楽しくて笑った話は、誰かのドジ話や間抜けなエピソードではないですか?
「失敗談」は人を喜ばせることができます。

 

 

もし、会話で相手を楽しませてよい関係を築きたいと思ったなら、積極的に失敗談を話しましょう。
そうすることで、相手にちょっとした優越感を感じさせてあげることもできます。
鉄板の失敗談ネタをストックしておきましょう。

 

 

失敗談を話したあなたのことを相手は「楽しい人、愛すべき人」と思ってくれます。
人間はほっとできる、三枚目に好感を感じるものです。
例えば異性に全然モテない、と悩んでいる人は、自分の格好悪いところを隠しがちです。
相手に格好いいところばかり見せようとすると逆効果なんです。

 

こういう場合はいかに自分がモテないかを話すようにすると、急にモテ始めたりするから不思議なものです。
失敗談や苦手なことは「お宝級の話題」です。
活用しない手はありません。

 

 

話題の作り方記事一覧
相手を惹きつける会話ネタ
恥ずかしい体験を話す
他人の噂話は蜜の味?
男女の話題は鉄板
話題に困ったときの魔法の言葉