スポンサードリンク

ボキャブラリーを増やすトレーニングで聞き上手になろう 言い換え

ボキャブラリーが多いことも聞き上手の条件です。
「大変ですね」「かわいい♪」「なるほど」など使いやすい言葉ばかり使っているとリアクションが単調になってしまいます。
また、いつも同じ返しをしていると、話し手に不快感を与えかねません。

 

例えば「大変ですね」はとても使いやすいです。

 

相手「昨日課長に呼び出されてさ」
あなた「大変ですね」
相手「プロジェクトチームのリーダーに選ばれたんだ」
あなた「大変ですね」
相手「これからはしばらく残業が増えそうだよ」
あなた「大変ですね」
相手「・・・」

 

スポンサードリンク

 

このように色々なフリに「大変ですね」は対応できます。
しかしこんな風にいつも「大変ですね」で返していると、「こいつ人ちゃんと話を聞いているのか?」と思われてしまいます。

 

相手の感情にしっくりくる相槌をするためにも語彙力、ボキャブラリーは日々増やしましょう。
テレビで気になった言葉を覚えておくのもいいですし、本を読むのもおすすめです。

 

ボキャブラリーを増やすのにおすすめなのが「○○禁止トレーニング」です。
○○にはそのシーンでついつい使ってしまう表現を入れましょう。

 

例えばワインを飲むとき。「飲みやすい」禁止です。
「どう?そのワイン」と言われるとついつい「うん飲みやすいよ」って言いますよね。
でも「飲みやすい」を使わずに、ほかの表現を探すことで自分の中に眠ったボキャブラリーを叩き起こします。

 

何も「草原を駆け抜ける馬のような・・」とかソムリエみたいにやる必要はありません。
「すっぱい」とか「渋い」とか「甘い」とか「ベリーみたい」とかなんでもいいんです。
考えて表現するだけで語彙力は磨かれます。

 

他にもペットショップに行ったら「かわいい禁止」、レストランで「美味しい禁止」、夏に「暑い禁止」なんて面白いですね。
とにかく何かのシーンで「よし、ここでは○○は使わないぞ」とゲーム感覚で語彙を増やしてみてください。

 

スポンサードリンク


スポンサードリンク