スポンサードリンク

趣味の話の広げ方と聞き方|会話を盛り上げる雑談テクニック

相手の趣味や得意分野が分かれば、その話を聞いて広げていくだけで盛り上がる会話が成立します。
というのも、趣味や特技は相手が話したくて仕方ない分野なので、その話題を振るだけで自然と饒舌になってしまうものだからです。

趣味の話の聞き方、広げ方

相手の趣味が分からない状況なら、

「何か趣味はありますか?」
「休日の過ごし方は?」
「熱中されていることはありますか?」

といった具合に、まずはシンプルに相手の趣味を聞き出すことを心がけましょう。

 

相手の趣味が分かったら、次は質問で話を深堀りしていきましょう。
ディテールを聞くことで、会話は自然と広がっていくようになります。

 

例1 カメラが趣味の人

「どんなカメラを使っているんですか?」
「何を撮るんですか?」

 

例2 ランニングが趣味の人

「一カ月でどれくらい走るんですか?」
「大会に出場されたりするんですか?」
「走っているとき苦しくないんですか?何を考えながら走るんですか?」

 

スポンサードリンク

 

質問は何でも大丈夫ですが、素直に自分が気になったこと、聞きたいことを聞くのが良いでしょう。
聞きたいと思えないことは雰囲気に出てしまうので、全く興味無さげに質問すると、相手の気分を害してしまうかもしれないからです。

 

聞きたい事が思いつかないときにおすすめな質問は、

「私みたいな初心者でも出来ますか?」

です。

 

誰しも同じ趣味の仲間が欲しいものなので、こんな質問をしてくれる人は渡りに船。
親切に色々と教えてくれること請け合いです。
それを相槌を打ちながら聞いていれば、相手は気持ちよく話してくれるでしょう。

 

相手の趣味が分からない場合

相手があまり趣味の話をしてくれない場合は、自分の趣味の話をしてしまうのも効果的です。
自己開示することで相手との距離が縮まりますし、あなたの趣味のどれかに興味を示してくれる可能性もあります。

 

「実は麻雀が好きなんですよ」
「麻雀ですか。実は興味があって覚えたいんですよ」

と、趣味とまでいかなくても、興味はあったという場合もあります。

 

日頃から初めてのことにチャレンジしておくと、相手から趣味の話が出てきたときに、「実は私も1回だけやったことがあるんです」とより具体的に話を広げられます。
何かにチャレンジする機会があったら面倒くさがらずに、一度経験しておくのをおすすめします。

 

スポンサードリンク

 

相手の趣味は覚えておく

一度相手の趣味が分かってしまえば、次回以降の雑談ではその人の好きなことや興味のある話題を取り上げれば、簡単に会話を盛り上げることができます。

 

部長はクラシック音楽、課長はゴルフ、先輩は手料理、取引先の○○さんは日本酒が好き。
このように上司、先輩、同僚、取引先などの好きなものをメモに書いたり、スマホに登録したりして残しておきましょう。
得意先にもらった名刺の片隅に趣味テニスなど、一言つけ加えておけば記憶にも残りやすくなります。

 

誰でも自分が好きなことや得意なことを話すときは、熱が入ります。
会話の空気を温めるなら、まずは相手が興味をもっている話題を提供するのが手っ取り早いうえ効果的です。
例えば、取引先との打ち合せ前でも、担当者の趣味である釣りであればその話題を、サッカーの浦和レッズファンであれば浦和レッズの話題をまず提供すれば、本題でも話やすい空気を作ることができるでしょう。

 

さらに「○○に興味があるなら、□□にも興味があるのでは?」と枝葉を広げていくように、相手の興味がありそうな話題を振っていくと、より話が様々な方向へ広がっていきます。

 

たとえば「日本酒好き」な、魚介類など日本酒に合う肴にも興味を持っているのではないでしょうか。
日本酒に似た味わいの白ワイン、日本酒を飲むシーンがふんだんに登場する映画、グルメ漫画などの話題にも興味があるかもしれません。
このように、相手の趣味から関連した話題を広げていけば、話題選びに悩むこともなくなります。

 

また、相手の趣味を覚えておくと、何気ない日常生活でもアンテナが自然と張られるようになります。
例えばテレビを見ていて日本酒の美味しい店が紹介されていたりしたときに、「そういえばDさん日本酒好きって言ってたな。今度会ったらこの店の話してみよう」といった具合で、自然に雑談のネタが拾えるようになります。

 

スポンサードリンク


スポンサードリンク