自虐ネタで笑いをとる|面白いネタの作り方・上手い返し方

笑いを取るのに、自虐ネタはとても使いやすいです。
自虐ネタのメリットは大きく2つあります。
1つは自分から弱点を言ってしまうことで、割りから陰口や変ないじられ方をされなくなること。
もう1つが、完璧な人間を演じるより、自虐を言うことで周りが安心し、好感を得られることです。
こちらでは自虐ネタを使った笑いの取り方、自虐の上手い返し方などをご紹介していきます。

 

 

自虐ネタを使うときのポイント3つ

自虐ネタを使って笑いを狙うとき、ポイントが4つあります。

 

気にしてない感を出す

自虐ネタを使うときは、自分がそのことを気にしてない感じを出すことが大切です。
少しでも気にしている様子を感じてしまうと、周りは遠慮して笑えなくなってしまいます。
明るく気にしてない感じを出しましょう。

 

しつこすぎない

自虐ネタはしつこくやり過ぎると、周りから変な目で見られてしまいます。
例えば太っていることを自虐ネタにしすぎると、「そんなに気にしているなら痩せればいいじゃん」と冷ややかな反応をされてしまうこともあります。

 

笑えるレベルにする

「ハゲ、デブ、モテない」くらいの自虐ネタなら笑ってもらえますが、周りが引いてしまうような自虐はNGです。
「俺、難病を抱えてるんだよね!」などと明るく言われても、周りは困ってしまいます。

 

オーバーにする

笑いを取るためには、自虐ネタをオーバーにすることも重要です。
例えば足が遅いことを自虐するときに、

『「自虐」だから、「オーバーな表現」になっちゃう』

という形のフォーマットで自虐ネタを使うと笑いになりやすいです。

 

「滑舌が悪いから、ファミレスでホットコーヒー頼んだらナポリタンが来た」

 

「足が遅いから100メートル一泊二日かかる」

 

自虐ネタの会話例

例1

同僚「同期のあいつ今度課長に昇進するんだって」
あなた「まじか!見た目なら俺の方が課長っぽいだろ」
同僚「確かにな」
あなた「俺の名刺の肩書・・・『見た目課長』にしようかな・・・」

 

例2

友達の車に乗せてもらったとき
友達「お前太ったな~。お前が乗ったら車のスピード落ちた気がするわ」
あなた「ガソリンが足りなくなったら、俺の脂肪を使ってくれ!」

 

例3

合コンでいじられたとき
友達「こいつドラマオタクで一日中家でドラマ観てるんだよ」
女の子「へ~」
あなた「もう最近はドラマと現実の区別がつかないくらい!今どっち?ドラマ?」

 

自虐ネタの上手い返し方

自虐ネタを相手が使ってきたとき、上手に返すにはどうすればいいでしょうか。
笑える自虐ネタならただ面白そうにするだけでいいですが、どう反応すればいいか分からなくなるときもあると思います。

 

上司「最近のスマホはどんどん薄くなってるな。俺の頭と一緒だよ」

 

例えばハゲてる上司がこのように自虐ネタを言ってきたとします。
「いや、そんなことないですよ」と否定するのも、「本当ですね!」と乗っかるのもリスクがありそうです。

 

自虐ネタを上手く返すには、相手を否定せず、少しズラして褒める単語を言うのがポイントです。

 

自虐ネタの返し方 例

あなた「じゃあ、最新ですね!」

 

このように「最新」と褒められれば悪い気はしないものです。
自虐ネタの返しに困ったら「いやいや」と否定せずに、ポジティブな表現で返してみてください。

 

自慢話も自虐で面白くなる

自慢話は聞き手を退屈させるので、話さないに越したことはないのですが、自虐を添えれば簡単に面白くなります。

 

例1

タワーマンションを買ったとき
あなた「景色が良い50階建てのタワーマンション買ったのよ」
友達「へ~すごいね」
あなた「2階なんだけどね!」
友達「景色みれないじゃん」

 

例2

高級車を買ったとき
あなた「ついに憧れのベンツを買ったぜ!」
友達「すごいじゃん」
あなた「中古で5年ローンでね!金欠でどこにも出掛けられなくなっちゃった・・・。眺めて酒飲むだけ。高い飲み友達。」

 

タワーマンションで高層階を思い浮かべたところで、実際は2階。
高級車を買ったのに金欠で出掛けられない。
こういったギャップを入れれば嫌味にならずにさりげなく自慢ができるうえ、笑いも取れます。

 

自虐&自慢ネタを使うときは、できれば相手に質問してもらって使った方が面白くなります。
いきなり自分からタワーマンションに住んでいる話をしたら、嫌味な人と思われてしまうこともあるからです。
まずは、どこに住んでるかという話から自然な流れで質問してもらって、本題に入るようにしましょう。