ビジネスで使える笑いのスキル20選!ユーモア、小ボケは仕事の武器

ビジネスでも「ボケ」「ツッコミ」を使おう

ビジネスでも「ボケ」は効果的で、笑いを引き起こすことで空気が良くなります。
例えば煮詰まった会議で一笑い取れれば、和やかな空気を取り戻すこともできます。
一方ビジネスでのツッコミは「なんでやねん!」というコテコテのものではなく、面白いポイントに気付いて、そこにきちんと触れることです。
詳しくはこちら:会社の上司や先輩と話すときも、ボケとツッコミが大切
参考記事:人を笑わせる方法28選!口下手でもできる笑いの取り方

 

礼儀正しい人ほどユーモアが効く

礼儀正しい人はギャップで笑いを取りやすいです。
それだけでなく、ビジネスでは礼儀正しくなければ笑いは取れないとも言えます。
お笑い芸人もテレビ番組ではお互いイジリ合っていても、舞台裏では後輩は礼儀正しく先輩に接しています。
詳しくはこちら:真面目な人ほど、営業取引先でのユーモアと笑いが効く

 

ビジネスでも上手な褒め方を知ろう

仕事上で褒めるときは、男性は「役職」、女性は「内面」を褒めるといいです。
男性は役職に敏感なので、あえて間違えて「課長」を上の役職の「部長」と呼ぶ、なんていうテクニックも有効です。
客引きが「社長さん、社長さん」と呼ぶのと同じですね。
逆に女性は役職にあまり興味がないので、いつもがんばっている、感謝している、などと内面を褒めるといいでしょう。
詳しくはこちら:営業での褒め方|仕事では男性は「役職」女性は「内面」を褒める

 

スポンサードリンク

 

営業は「弱点」を正直に伝えよう

100%完璧なものはありません。
どうせ分かってしまうのであれば、正直に弱点と弱みを伝えた方が良いでしょう。
そうすれば少なくともホンネと誠実さはアピールすることができます。
逆に隠していたことが後で判明した場合、回復できないほど信用が失墜してしまいます。
詳しくはこちら:営業は正直に「弱み」「弱点」を伝えるのがコツ

 

「アホ」になれると上から可愛がられる

分からないことは分からないといえる「アホ」キャラの方が可愛がられます。
知らないことを知ったかぶりするより、正直に教えを請いましょう。
ただし自分から勉強すること、吸収しようとする姿勢はきちんと見せないと評価してもらえません。
何も努力せずに同じことを何度も聞いてしまわないようにしましょう。
詳しくはこちら:職場の上司や先輩から可愛がられるコツは、「アホになれること」

 

カラオケは1曲目で笑わせると楽

カラオケではトップバッターで盛り上がる曲を入れると後が楽になります。
「ギンギラギンにさりげなく」「マツケンサンバ」など、世代別に盛り上げ曲レパートリーを持っておくといいでしょう。
歌い終わった後も他の人が歌うのをマラカスなどで盛り上げるのも忘れずに。
詳しくはこちら:仕事や接待のカラオケは嫌でも一曲目で笑わせた方が楽!

 

ビジネストークは「掴み」が大事

最初の一言で「掴み」を取れると、その後の話が楽になります。
掴みを取るコツは、最初から聞き手の予想外なことを言うことです。
例えば会社説明会で「みなさんはガパオライスは好きですか?」と始めます。
「会社の説明を聞きに来たのにガパオライス?」と聴衆の頭にクエスチョンマークが浮かんだところに「弊社は昨年ガパオライスが有名なタイへ進出しまして~」と続けます。
詳しくはこちら:営業ビジネストークは「つかみ」が重要|日常生活でも使えるツカミ方

 

スポンサードリンク

 

会議中に笑いを取って空気を変えよう

会議は油断すると何も進まない無駄な時間になってしまいがちです。
そこでシーンとなったときに一言
「さぁ盛り上がってまいりました!」とか「ここは図書館ですか?」とかで笑いを取ると空気がガラっと変わります。
そのあとに「それでは本題ですが~」などと続ければ、会議がグダグダになりません。
詳しくはこちら:会議では笑いを使って空気を変えてみよう

 

とっつきにくい人にはあえてアプローチする

仕事で係わる人の中には、とっつきにくい人もいるでしょう。
プライベートなら距離をおけばいいですが、仕事ならそうはいきません。
そういった人は避けるのではなく、あえてアプローチした方が上手くいきます。
まずはその人が何が好きなのか、趣味はなんなのかといった趣向を調べて、こちらから話しかけます。
苦手な人のためになんでそこまで・・・と思わず「将来親友になるかも」「大事な人とめぐり合わせてくれるかも」と前向きに考えて接しましょう。
詳しくはこちら:職場の「とっつきにくい人」にはあえてアプローチする

 

言いにくいことは「明るく伝える」

言いにくいことはついボソボソと小声になりがちです。
しかし「あの・・・その・・・報告がありまして・・・」では聞いている側もイライラしてしまいます。
ここは小声は逆効果と割り切って「ご報告があります!」と明るく伝えましょう。
詳しくはこちら:職場でのネガティブな話、言いにくいことは「明るく伝えよう」

 

電話とメールは一方通行にならないように

電話をかける前に話す内容を整理するのは良いことですが、伝えたいことを一方的に話さないよう注意してください。
一方的に話しただけでは、後で「言った言ってない」となる可能性があります。
電話では言葉と言葉の間に「間」を挟むことで、意味が相手に染み込む時間を作ります。
例「今日はお伝えしたいことが3点あります。(・・・)1点目は○○です。(・・・)2点目は△△です。(・・・)3点目は××です。(・・・)」※(・・・)が間
メールは「間」がありませんが、言葉と言葉の間に読み手が反応できるような文章にします。
例 桜が満開ですが○○様はお花見に行かれましたか?(そういやまだだな)さて本日は××の件でご相談があります(なになに?)AプランからBプランへの変更についてです。(なぜ?)Bプランのメリットは○○です。(なるほど)よろしければBプランで再検討させていただいてもよろしいでしょうか。(ふむふむ) ※()が読み手の反応
詳しくはこちら:ビジネスでの電話とメールのコツは、顔が見えないからこそ会話を意識

 

スポンサードリンク

 

謝罪のあとはユーモアで相手を救う

相手に謝罪するシーンもあるかと思います。
相手がモンスタークレーマーでなければ、こちらが真摯に謝罪しているうちにトーンダウンしてくるものです。
逆にだんだんと申し訳ない気持ちになってきたりもします。
そんなときは謝罪を受け入れてもらえたら、最後に少しユーモアを交えることで相手の罪悪感をぬぐってあげるといいでしょう。
詳しくはこちら:謝罪した後はユーモアを入れれば、お互い気まずくならない

 

面接は笑いを取った方が印象に残る

面接官はどんな答えが返ってきても、だいたい飽きてますのであえて笑いを取りにいくのも有効です。
例えば「学生時代に後悔していることは?」に「女性関係です」と返す。
すると「何かあったの?」と思わず聞いたところに「何もなかったんです」と一言。
ユニークな笑いを提供すれば、面接でも好印象をもたれます。
詳しくはこちら:面接ではユーモアを交えた方が印象に残る

 

できる人は笑いをフル活用している

笑いを使ってチームを導いた監督といえば、なでしこジャパンの佐々木監督です。
佐々木監督はとにかくオヤジギャグを連発することで、チームを和やかな雰囲気にしていました。
選手にリラックスした状態でプレーさせ、好成績を残した佐々木監督は、選手からの信望が厚く、監督再就任の要望も受けています。
笑いを上手に使えば、世界でも通用する成果を残すことができます。

 

 

お詫びと感謝はおおげさに伝える

「すみません!」「ありがとうございます!」は少しオーバーに伝えた方が相手に響きます。
例えば居酒屋の店員が飲み物をこぼしたときに、「・・・すんません」とボソっと言うだけだったら、むしろ謝らない方が良いくらいかもしれません。
詳しくはこちら:ビジネスだからこそお詫びと感謝はおおげさに伝える

 

プレゼンや報告で相手に伝えるコツ

プレゼンや報告で相手に伝えるコツとしては、
頭に映像が浮かぶような「抑揚」「ジェスチャー」「例え」「擬音語」
それがあることで得られる「未来を想像させること」
「起承転結」を意識して話の流れを作るといったことが有効です。
詳しくはこちら:プレゼンや報告で相手に伝わる話し方のコツ

 

スポンサードリンク

 

プレゼンは聞き手を巻き込む

プレゼンでは聞き手を巻き込むといいでしょう。
中だるみしてきたなと思ったら「突然ですが朝はパン派ですか、ご飯派ですか?」などと質問して巻き込んでいきます。
有効なのは最初に全員がYESと答える質問したあと、次に答えが分かれるような質問をするやり方。興味を引きつつプレゼンすることができるはずです。プレゼンのコツは、「聞き手に質問して、相手を巻き込む」こと
詳しくはこちら:

 

プレゼンでは笑いよりユーモア優先

プレゼンではボケをしてウケ狙いすることはありませんが、それでもやはりユーモアは有効です。
アメリカのTEDと呼ばれるプレゼンテーション大会ではユーモアで笑わせるテクニックとして
「事実を過大に表現する」「権威の失墜」「自虐ネタ」が有効とされています。
TEDのプレゼンは大変参考になりますので、一度チェックしておくことをおすすめします。
詳しくはこちら:プレゼンではウケは狙いすぎず、自然にユーモアを取り入れよう

 

スポンサードリンク

ビジネスで使える笑いのスキル20選!ユーモア、小ボケは仕事の武器記事一覧

就職などで面接官の印象に残るためには、笑いが効果的です。もし面接の際にユーモアを交えて一笑い取ることができると、好印象を残すことができます。こちらではユーモアさと笑いを使って、面接で印象に残る立ち回りをご紹介します。礼儀正しさ+ユーモアを目指す面接の際は採用担当者に好印象を与えるため、マニュアル通りの受け答えをするケースが大半です。しかし、採用担当者はこれまでに何人もの応募者を面接しており、同じよ...

ボケ、ツッコミ、イジリを状況に合わせて使うお笑い芸人の役割には、ボケ役とツッコミ役があることはよく知られています。ボケ役のボケとは「おとぼけ」のボケのことをいいます。会話の中でトンチンカンな発言やとぼけた仕草をして笑いを引き起こす役です。一方のツッコミ役は、ボケ役の勘違いや間違った発言を指摘して、ココが笑うところですよと観客に教える役割です。お笑い芸人ではダウンタウンの松本人志さんがボケ役で、浜田...

とっつきにくい人、親しみにくい人はどんなところにでも一人はいるもので、会社などは友達の集まりではないので仕事を回す必要があれば、そういう人達とも付き合っていかなければいけません。とはいえ苦手な人と話すのはストレスが溜まりますし、嫌いな人とは出来れば話したくもないとも思います。こういう場合、少し発想を変えて「その人と話すことで、自分がストレスを感じないようにするにはどうすればいいか」と考えると上手く...

プレゼンの基本大勢の人に対して自社製品やサービスをアピールするプレゼンについて、苦手意識を持っている人も多いのではないでしょうか。プレゼンは少人数~大人数での規模の違いこそあるものの、人前で話すのはやはり緊張するものです。プレゼンの掴みでウケ狙いをして、笑いを取って空気を和ませるのも手ですが、必ずしないといけないものではありません。プレゼンで聞き手が一番求めていることは、その商品やサービスを導入し...

知ったかぶりしない仕事、プライベート問わず会話の中で専門用語などの知らない言葉、難しい話題が出てくることがあると思います。話の腰を折らないようにと、そのまま聞き流してしまったこと。また、「そんなことも知らないの?」と思われるのが怖くて、知ったかぶりをしているうちにに尋ねる機会を逸してしまうといった経験もあるかもしれません。「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」と古くから言われているように、わからない...

まずは誠心誠意謝罪する待ち合わせに遅刻した、納期を守れなかった、不良品を納品したなど、ビジネスではトラブルがつきものです。そんなときは、言い訳はさておいて真っ先に謝罪する必要があります。何か事情があっても、まずは迷惑をかけたことを謝り、「申し訳ない」という気持ちを相手に示すのが誠意のある謝罪です。外見や声でも謝意が伝わるよう、はっきりとした声で「申し訳ありませんでした!」と伝え、心からお辞儀をする...

真面目、礼儀正しさは基本ビジネスにおける営業シーンにおいても、ユーモアのある面白い人は重宝されます。とはいえビジネスは真剣勝負であり、真面目で礼儀正しいことは必須という面もあります。そのとおりで、真面目で礼儀正しいというのはスタート地点です。真面目で礼儀正しく相手に接した後に、スパイスのようにユーモアを加える。真面目で面白い営業マンの基本スタイルです。身だしなみを整え、挨拶、敬語、お辞儀の角度まで...

会議で笑いを取るビジネスシーンでも場の空気を変えたいときにとても役立つのが「笑い」です。ビジネスの中でも特に避けて通れないのが「会議」です。会議で意見が出ずに場がシーンと静まってしまったときや、誰も発言しようとなくなったとき、ほとんどの人が下を向いて黙ったままになりがちです。ここで変な発言したら、場の空気がますます悪くなるのが怖いという心理が働き、ますます誰も発言しなくなるでしょう。しかし、こんな...

ビジネスでもプライベートでも使えるプレゼン能力プレゼン能力はビジネスシーンではもちろんのこと、人生のさまざまなシーンでも活用することができます。プレゼンに求められるのは、相手に対してこちらが望む行動を取ってもらえるように説得する能力だからです。得意先に自社の商品やサービスを購入してもらう複数会社が競うコンペなど他社を相手にすること、企画を通す社内ルールの変更など社内で相手にすることもあれば、お小遣...

「明るく」「ハッキリ」と伝えるビジネスの場では言いにくいことも、部下を叱る、上司に反対意見を提案するなど、伝えなければならないことがあります。プライベートでも子どもを叱る、恋人の悪いところを指摘する、友人に意見するということもあるでしょう。このような場合では話す内容も大切ですが、それ以上に大切なのが「話の持って行き方」です。特にやってしまいがちなのが、ネガティブな話を暗いトーンでもちかけること。「...

男性・女性別の褒め方取引先や会社の人との会話で、相手を褒めることも多いですね。このようなときもお笑いのテクニックを取り入れてみましょう。このときのコツは男性は役職を、女性は性格を褒めることです。男性は出世や役職に敏感です。ですから、現在の役職より一つ上の役職で呼ぶと効果があります。ちょっとベタですが、繁華街で客引きが「社長さん、いい子いますよ!」と呼び込んだり、飲み屋で女の子が「社長さん、私も飲み...

営業マンの場合、自社製品の良さをアピールするのに一生懸命ですが、その製品の弱みのようなものは、なるべく隠そうとすることも多いのではないでしょうか。しかし、ホンネでの営業トークなら、いいところと悪いところの両方を正直に説明して、結果的に「御社にこれだけのメリットがありますよ」と伝えることで、信用度が増すのです。どのような商品もサービスも、100点満点のものなどこの世には存在しません。どれも改善の余地...

営業トークはまず話を聞いてもらわないことには始まりません。話を聞いてもらうには、話のスタートにつかみを入れることが効果的です。お笑い芸人さんのトークでも必ずといっていいほど自然と「つかみ」を入れています。こちらでは営業トークでも話が弾むつかみ方を紹介します。スポンサードリンク営業トークでは最初から盛り上げて、相手に聞く姿勢を持ってもらうことが大切です。つかみとは、ストーリーの起承転結の「起」よりも...

仕事中は真面目でも、飲み会や接待では一味違う人になろう仕事の打ち上げや飲み会、得意先の接待で、カラオケで歌うことも多いですね。仕事中はなかなかお笑いのテクニックを生かせないという場合でも、飲み会や接待などの場では、お笑いのテクニックが生かせるシーンがたくさんあります。飲み会を盛り上げるのには、飲み会の話題選びでもう困らない!盛り上がるネタと会話術23選でも紹介しましたが、テクニックがある程度必要で...

電話やメールでも会話を意識しようコミュニケーションの技術は面と向かっての会話だけではなく、電話やメールでのやりとりにも生かしましょう。いくら対面での会話が上手でも、電話やメールが事務的なものであれば、相手との距離はいつまでたっても開いたままです。電話であっても、メールであっても、相手を気遣うサービス精神を忘れないことが大切です。たとえば電話で話す場合、こちらの言いたいことだけを一方的にしゃべる人を...

お詫びも感謝もおおげさくらいでちょうどいいお客様へのお詫びや、クレームの対処法でも、お笑いを取り入れたコミュニケーションはとても役立ちます。とくに接客業ではお詫びやクレームが発生することが多いのではないでしょうか。例えば居酒屋で店員にビールを掛けられてしまった場合、どのように謝るのが効果的でしょうか。「すいませ~ん」これでは、まったく謝意は伝わりません。謝ってくれないほうがマシと感じる人もいるでし...

相手に気持ちが伝わる話し方とは?コミュニケーションスキルを上げるためには、ネタ帳に話題を書き留めたり、親しくなりたい人の情報を集めたりなど、さまざまな準備が必要です。テレビのアナウンサーやお笑い芸人のいっている一言、本でよんだ一文など、これは使えると思ったフレーズはネタ帳に書き溜めて、どんどん使っていきましょう。ただし、ネタがいくら面白くても、表現力がうまく行かなくて笑いが取れなかったり、ジョーク...

ビジネスでの話題作りのため、情報を取りやすいのがテレビ番組です。観ている人が多い番組なら、共通の話題としてアイスブレイクにも使えます。こちらでは、ビジネスマン向けのおすすめテレビ番組と、それを自然と会話に入れ込む会話術をご紹介します。ワールドビジネスサテライト(WBS)ワールドビジネスサテライトはテレビ東京系列で放送されているビジネスマンにとってとてもメジャーなテレビ番組です。共通の話題作りと言う...

意見を求められたとき、頭が真っ白で答えられないこともあると思います。こちらでは何かしらの発言をしないといけないときに、上手く返したりスルーしたりする方法をご紹介します。スポンサードリンク枕詞を使用する急に意見を求められたときに「特に意見はないです。」「○○さんと同意見です」だけだと、何も考えていないと思われがちです。そんなときは枕詞を工夫すると、なんとなく参加している感が演出できるのでおすすめです...