面白い営業マンの特徴とは|営業は真面目な人こそ笑いが取れる

真面目、礼儀正しさは基本

ビジネスにおける営業シーンにおいても、ユーモアのある面白い人は重宝されます。
とはいえビジネスは真剣勝負であり、真面目で礼儀正しいことは必須という面もあります。

 

そのとおりで、真面目で礼儀正しいというのはスタート地点です。
真面目で礼儀正しく相手に接した後に、スパイスのようにユーモアを加える。
真面目で面白い営業マンの基本スタイルです。

 

身だしなみを整え、挨拶、敬語、お辞儀の角度まで、ピシッと礼儀正しく行える人が、たまにポツリと面白いことを言う。
それで初めて「この人は面白い人だ」という印象を与えることができ、好感度が上がります。
普段からだらしなく適当な営業マンでは、相手にされません。
不祥事を起こしたお笑い芸人さんのネタに一切笑えなくなったという経験があるかもしれませんが、それと同じです。
好感度が低い人が、どんなに面白いことを行ったとしても全然面白くないのです。

 

営業マンのベースは「礼儀正しい」や「真面目」で、好印象を持ってもらうこと。
しかし、それだけでは相手との距離はなかなか縮まらないので、ちょっぴり面白いことを言う。
真面目だと思っていた営業マンが、思いがけず面白いことを言うというギャップが、相手との距離をぐっと縮めてくれます。

 

営業先によってやり方を変える

営業で面白さを効率的に演出するためには、訪問先の会社や担当者に合わせて話し方を変えるのも必要です。

 

自由な雰囲気の会社、話好きの担当者の場合は、初めから礼儀正しく真面目な態度で接するのが効果的です。
一方、職場がシーンと静まっている会社は、笑いを取ってから商談に入るのが効果的です。

 

一見すると逆のように感じるかもしれませんが、静かな職場で働く人たちこそ、面白さを求めています。
笑いでリラックスできたらいいなと常々望んでいる会社では、黙々と仕事をしているようでも、耳はあなたの会話を捉えています。
ちょっとしたジョークを言った場合、直接話している担当者には刺さらなくても、周りで聞いている誰かがクスリと笑っていることもあります。
実は周りの意見で、取引が決まることもあります。
面白い営業マンだと、周囲の人達から内心では歓迎してもらえれば、取引に繋がりやすくなったりもします。

 

とはいえ、どんな会社でも最初は礼儀正しく対応していくことを忘れないようにしましょう。
ビジネスマンとして最低限度のマナーを守っており、場の雰囲気が読める人間であることを、相手に知ってもらうことがスタート地点です。

 

真面目さが面白さになる

何度か述べた通り、ビジネスシーンでは礼儀正しさと真面目さこそが基本です。
そこにちょっとユーモア入れて初めて、相手が胸襟を開いてくれるのです。
終始ふざけて笑いを取っていたら、相手は表情では笑ってくれたとしても、取引相手としては選んでもらえないでしょう。

 

お笑いの世界でも、舞台の上では皆おちゃらけていますが、一旦舞台を降りれば上下関係が厳しく礼儀正しさが求められる仕事をしています。
売れっ子のお笑い芸人ほど、意外と礼儀正しく後輩への面倒見も良いと言われているのも珍しくありません。

 

お笑いを売る芸人さんだからこそ、笑いと礼儀正しさのケジメをつけることが何よりも大切であることを知っているのでしょう。
芸能の世界でも、最終的な人気は人柄だといわれています。
ビジネスシーンでもお笑いをとりいれるのは、自分の人柄を知ってもらうための一つの材料といえるのです。
ハメをはずのではなく、礼儀・礼節をわきまえた上で、場の雰囲気を和らげるためのジョークを上手に取り入れましょう。

 

スポンサードリンク