ボケられたときの返し方|ボケをボケで重ね返して笑いを取る方法

相手にボケられた際、さらにボケにボケを重ねて返すことで、笑いの相乗効果を狙うことができます。
また、相手がボケてくるということは、あなたに対して心を許している証拠でもあります。
なので相手のボケに乗っかっていくことで、お互いの距離を縮める効果も期待できます。
こちらではそんな相手がボケてきたときの面白い返し方をご紹介していきます。

 

スポンサードリンク

 

相手のボケにボケを返す

相手のボケにツッコミを入れる場合は、いきなり否定するのがセオリーです。
面白くて鋭いツッコミは、反応速度も重要だからです。

 

一方相手のボケにボケで返す場合は、いったん乗っかってしまうのがおすすめです。
一回乗っかるリアクションをしている間に、返しのボケを考える時間も生まれます。

 

上司「今日飲みに行くか?お前の奢りで!」
あなた「いいですね!・・・コンビニで良いですか?」

 

このように一度乗っかると、ボケ重ねが自然と繋がる効果も期待できます。
また、ボケは一回だけでなく、何度か畳掛けるように重ねるのもおすすめです。

 

あなた「あれ。道に迷ったかも」
奥さん「ちょっとしっかりしてよ。もうボケちゃったの?」
あなた「え、あれ?どちら様でしたっけ?」
奥さん「ちょっと、こんな綺麗な奥さん忘れないでよ」
あなた「綺麗な人?そんな人どこにいるの?」

 

相手のボケにノリツッコミを返す

相手のボケに一回乗っかったあとに、ノリツッコミを返す方法もあります。
相手のボケにしばらく付きあってから、ハッと我に返りツッコミを入れるのがポイントです。

 

あなた「この書類に山田係長のサインを貰ってきて」
部下「え、サイン?山田係長って有名人なんですか!?」
あなた「そうそう、俺あの人の大ファンなんだよ。やっぱり色紙買ってきた方がいいかな~って、なんでやねん!」

 

相手のいじりにボケを返す

相手がボケてきたとき同様、いじってきたときもボケ返しは有効です。
冗談なんだか本気なんだか分からないイジリをされた場合、とりあえずボケ返しておくと丸く収まりやすいです。

 

例1

上司「今日も残業か?本当に仕事が好きだな。もう仕事と結婚したらどうだ?」
あなた「そのときは仲人をお願いします!」

 

例2

友達「じゃあ今日お前の奢りで!」
あなた「むりむり!住宅ローンの支払いが厳しいのよ」
友達「じゃあもう家売ってその金で飲み行こうぜ!」
あなた「いいね!お前が買い取ってくれ!」

 

スポンサードリンク